京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:75
総数:525003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

3年 力作ぞろいな自由課題

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが頑張って作成した自由課題で教室がにぎわっています。

 見て楽しんだり、遊んで楽しんだり、「どうやって作ったの??」と尋ねてみたり、「すごいの作ったね!」と称賛したり。
 自由課題を通して、様々な会話やコミュニケーションがうまれています。見ているこちらもわくわくしてきます!

3年 始業式・学年集会

画像1画像2
 2学期がスタートしました!
 夏休み中のできごとを話してくれたり、自由課題の作品を説明してくれたり、早速外に遊びに行ったり、初日から元気な姿をたくさん見せてくれました。

 初日は始業式や学年集会がありました。
 学年集会では、2学期の行事や、あいさつや時間を守るなどの当たり前のことを徹底してがんばっていこうというお話がありました。

 さぁ2学期は運動会や校外学習など様々な行事もあります!
 たくさん成長しましょう!!

【2年生】ことばでみちあんない

画像1
画像2
 国語科では、相手に正しくみちあんないをするには、どんな伝え方をしたらよいかを考えました。
 『「ちょっと進む」よりも「〇〇まで進む」の方がいいかな?』と、詳しく伝えるためにどのようにしたらよいのか、考えを深めることができました。

【2年生】夏休みの自由課題

画像1
画像2
 夏休みの自由課題の交流をしました。
 お友達の作品に興味津々で、休み時間も楽しそうに鑑賞している姿が見られました。

【2年生】2学期が始まりました

画像1
 運動会や校外学習など、盛りだくさんの二学期がはじまりました。
 始業式は背筋ピーンで、1学期の始業式よりも成長した姿が見られました。
 「げんきで やさしく かしこいヒーロー ニネンジャー」になるべく、日々全力でがんばります!

4年 運動会に向けて

画像1
画像2
 4年生は運動会に向けて80m走のタイムを計りました。自分の記録を少しでも伸ばそうと、一生懸命走っていました。

4年 総合「守ろう!私たちの地球」

画像1
画像2
 4年生は総合的な学習の時間で、環境問題を解決するために、ごみを減らす方法や節水、節電など、様々なテーマで取り組んでいます。これから、グループに分かれ、どのように問題を解決していくのか話し合いながら解決していきます。

6年生 「ジョイントプログラムテスト」

画像1
画像2
画像3
 夏休みの宿題で復讐を行なった、国語・算数のジョイントプログラムテストを行いました。程よい緊張感で挑むことができました。

5年 どちらを選びますか

 国語の「どちらを選びますか」の学習では、2つの立場から意見を述べ合う学習をしています。それぞれの意見に合う理由を考え、整理しました。
画像1画像2

4年 国語科「どう直したらいいかな」

画像1
画像2
 4年生では、これまでたくさんの文章を書いてきています。その時に文字の間違いがないか、段落を変えているかなど、いろいろな視点で修正してきました。今回は、低学年の人に向けて説明するときに、「その言葉は伝わるのかな。」、「もっとわかりやすい言葉はないかな。」と、相手に合わせて言葉を選ぶ大切さを学んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp