|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:85 総数:429334 | 
| 授業の様子(1年生)  「味見読書」に挑戦! グループで用意された本を3分間読み、 あらすじや感想をまとめました。 とても集中して取り組むことができ、 「おもしろかった!」という感想も聞こえてきました。 取り組んだワークシートは、 司書の先生がコメントを書いて返却してくださいます。 たくさんの本に親しんでくださいね。 全校道徳 目標を達成するために…   様々なスポーツ選手の活躍が放映されています。 中学生も夏季大会やコンクールなど 目標を持って日々の活動に取り組んでいます。 今回は部活動のキャプテンが登壇し、 チームのことについて語りました。 キャプテンたちの気持ちを聞いて、 生徒たちから意見をもらいました。 暑い体育館で、熱い思いが語られる ひとときになりました。 さぁ、ここから さらに精一杯がんばりましょう! 授業の様子(1年生)  「詩」の学習を進めています。 ロイロノートのシンキングツールを活用して、 「空にまつわる詩」を創作しました。 班の中で交流し、班のMVPとなった生徒は 教室で発表を行いました。 発表を聞き、思わず「すごい!」と 感想を述べている生徒もいました。 和装教育講座  各々自分の好きな浴衣を着ながら、 苦戦しつつも自分で帯を結び、 きれいに結べるよう練習しました。 祇園祭のお囃子がBGMで流れる中、 雅なひとときを過ごすことができました。 ぜひ、また浴衣を着る機会を持ってみてくださいね。 学習確認プログラム(2年生)
 7月が始まりました。暑い日が続きますが、1学期の締めくくりの大切な期間です。体調管理をしっかりしながら健康に過ごしましょう。 2年生では、本日学習確認プログラムが行われました。国語、社会、数学の3教科。しっかりと向き合い頑張る姿が見られました。   薬物乱用防止教室   薬物乱用防止教室を行いました。 身近な薬も使い方次第で 命に関わる重大な事態になってしまうことなどを 学習しました。 どうやったら断ることができるのかなど、 発表をしてくれた生徒もいました。 困ったときは、人に頼ればいい。 学校に来れば仲間がいます。 仲間や先生に頼ればいい。 とても暑い中でしたが、 みんな真剣に聞いていました。 授業の様子(3年生) 公立高校と私立高校の先生をお招きし、 学校や受験についてお話をしていただきました。 今回は進路保護者会を兼ねていたので 1〜3年の保護者の方も多数出席しておられました。 お家で進路について話す機会を大切にして、 納得のいく進路選択へとつなげてくださいね。 授業の様子(1年生)  学校図書館を利用しました。 司書の先生から、 中国に返還されるパンダのニュースが紹介や、 「表現技法」についての説明を聞きました。 3分間ミステリーの読み聞かせを聞いて、 結末を予想し発表しました。 国語の授業では詩を制作します。 今日の学習を是非活用して欲しいと思います。 その後、朝読書で読む本を選びました。 新刊図書もたくさん入ってきました。 たくさんの本に出会って、世界を広げていってくださいね。 サマーチャレンジ
 来週からはもう7月に突入。テスト返却も終わり、1学期の締めくくりの時期となります。そして夏休み足音も聞こえ始める時期です。少し気が早いかもしれませんが、どんな夏休みを過ごしますか。そのために今やっておかないといけないことは?? 先を見通して計画を立ててみるのもいいでしょう。 職員室前の掲示板には、夏休み前後に取り組まれる行事や作品募集のポスターが掲示されています。ぜひチャレンジしてみてください。    避難訓練を行いました  午後から避難訓練を行いました。 いつ起きるか分からない緊急事態に どう行動するのか。 冷静に判断し行動することが みんなの命や大切な人を守ることにつながります。 だからこそ日常生活の中で 自分たちで危険から身を守る工夫をすることが 必要なのです。 避難するまでに教室でとる行動についても 訓練することで、実際の様子を想像しながら みんなで具体的な行動を確認することができました。 |  |