![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:32 総数:523896 |
社会を明るくする運動強化月間 〜ティシュ配布〜
7月7日(月)の朝に、登校する全校生徒に対して、第75回「社会を明るくする運動」の啓発ティッシュ配りが行われました。7月1日〜7月31日までが強調月間で、この運動の重点事項としては、「犯罪や非行が起こらないよう、中学生や若い人たちの健やかな成長を促していく取り組み」を掲げられています。
地区推進委員会の地域の方々が、朝の登校時間に合わせて登校してくる生徒一人一人に、「おはよう」と声を掛けられて、啓発ティッシュを配られました。ティッシュを受け取った生徒のみなさんは、「おはようございます。」「ありがとうございました。」と元気よく応える生徒や、小声でささやく生徒もおりました。 また1年生全員には、非行防止につなげる啓発用クリアファイルが教室で配布されました。夏休みも地域や家庭の大人の方々に見守られながら、心身ともに健康に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() 女子ハンドボール部 夏季大会1回戦
7月6日(日)大谷高校体育館において、女子ハンドボール部の夏季大会1回戦が行われました。これまで練習してきた成果を発揮しようと、チーム一丸となって攻撃に守備に全力を出しきることができました。相手チームの猛攻により、じわじわと点差を離されてしまいましたが、本校の選手たちは人数の少ない中でもお互いを励まし合って、最後までやり切ることができました。選手たちは誰一人足を止めることなく走り続け、苦しい時こそ「頑張ろう!」という姿に、惜しみない声援と拍手が送られていました。選手のの皆さん、本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 男子ハンドボール部 夏季大会1回戦
7月6日(日)大谷中学校体育館にて、男子ハンドボール部の夏季大会1回戦が行われました。1回戦は下鴨中学校と対戦し、リードした後に追いつかれ、追いついた後に離されるという白熱したゲーム展開でした。全力で攻撃に守備に躍動し、チーム一丸となってプレーを継続できたことは、心身の成長の表れだと感じました。最後まで諦めない気持ちでチャレンジしたことは、今後の成長に必ずつながると思いました。
![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 夏季大会個人戦ブロック予選
7月5日(土)桂中学校会場で、男子ソフトテニス夏季大会個人戦ブロック予選が行われました。本校からは2・3年生の5ペアが出場し、炎天下の中で熱戦が繰り広げられました。ゲームの中ではシーソーゲームが続く接戦もあり、技術・体力・精神力を発揮することは、とても大変なことだと感じました。7月19日(土)に行われる団体戦では、個人戦での課題を改善してさらに活躍できることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 2年生 球技大会を実施しました
本日、2年生は球技大会(バレーボール)を実施しました。
勝ち負けだけでなく、全員で助け合い、励まし合う姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 七夕飾り![]() ![]() 7月になりましたので、生徒会の活動で七夕飾りを作ってくれています。 チラリと短冊に書いている願い事を見ると、「背が伸びて欲しい」「おこずかいが増えて欲しい」「推しに会いたい」「成績あがりますように」など、子どもらしいなと思わせるものが多く、見ていると微笑むような朗らかな気持ちになります。 そんな中、社会情勢に触れたような願い事も中にはあり、こちらは視野の広さに関心し、しかっりしているなと感心します。 七夕の夜が晴れて、夜空に天の川が見えて、みんなの願いが叶うことを、私の願い事にしておきます。 2年生 学習確認プログラム
先週、総括テストが終わったばかりですが、本日2年生は学習確認プログラムを実施しています。1時間目から5時間目まで5教科を受験しています。
1日で5教科を受験するのは大変ですが、高校入試も同じですので慣れて欲しいと1日での実施としています。 京都市内の同い年の生徒たちがみんな受験しています。結果では度数分布も出るので同い年の生徒の中での自分の学習理解度がどの程度なのかを知ることもできます。また、結果には、苦手な点の分析や勉強へのアドバイスももらえるので、参考にしてこれまでの学習の復習となるように活用して欲しいところです。 開始前しばしの待機時間、緊張した面持ちで開始の合図を待っていました。 開始の合図があると、一斉に問題を開き真剣な様子で問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 洛西だより第4号
7月1日(火)に「洛西だより第4号」を発行しました。下記の内容を掲載しています。
〇 生徒総会を全校生徒で実施! 〇 3年生 修学旅行「人生の財産」に! 〇 2年生 頑張りました「チャレンジ体験」! 〇 生徒会・専門委員会の皆さんと教職員とでプール清掃を実施! 〇 7月行事予定 詳しくは、下記の「洛西だより第4号」をクリックしてお読みください。 ↓ 洛西だより第4号 3年生 薬物乱用防止教室
3年生は6月30日(月)6限に、薬物乱用防止教室を実施しました。西京警察署のスクールサポーター(警察OB)の方々が来校されて講師をしていただき、違法薬物(大麻・覚せい剤など)について知り、「なぜ薬物乱用(1回の使用でも乱用になる)をしてしまうのか?」「薬物乱用は心身や生活にどのような影響を与えるのか?」「違法薬物を使用しないためには何が大切なのか?」などの理解を深めました。今回は学年全体の一斉授業ではなく、各教室での学級単位で取り組み、「薬物使用の誘いに対する断り方」についても話し合い発表を行うことで学びを深めました。
社会のニュースでも未成年者の大麻使用が年々問題となっており、薬物の危険から命を守るため、大切な未来を守るために、しっかりとした知識をもって行動してほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 性に関する教育(LGBTQ+)
本日、1年生は講師の先生をお招きして、LGBTQ+について学びました。
ご講演いただいた講師の先生ご自身のこれまでの経験やLGBTQ+についての説明などをお話しいただきました。 難しいテーマではありますが、生徒たちにとってわかりやすく、考えやすい内容から入ってお話ししてくださったので、回答する場面では楽しそうに、考える場面では真剣に考え、しっかりと話を聴くことができていました。 人の多様性に気付き、受け入れ、誰もが生きやすい世の中になるよう、次代を担う生徒たちの理解が深まればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|