京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up113
昨日:128
総数:839890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

男子バレーボール部 京都市夏季大会スライドショー

 昨日は見事な勝利を収め、7月28日(火)・29日(水)黄檗体育館にて府大会が行われます。
 この大会でも上位に進出し、近畿大会出場に向けてがんばれ!

柔道部京都市夏季大会スライドショー

 先日、京都市夏季大会が終了し、7月29日(火)に京都市武道センターで府大会が行われます。
 近畿・全国出場に向けてがんばれ!

フィールドサイエンス部 アオバズク観察会

画像1
画像2
画像3
 7月19日(土)、フィールドサイエンス部で京都御苑のアオバズクの観察に出かけました。
 1ヵ所目、南エリアの宗像神社近くではなかなか見つけることはできませんでしたが、望遠レンズを向けておられる方にアオバズクがとまっている場所を教えてもらい、成鳥1羽をじっくり観察することができました。
 途中、益富地学会館で化石や鉱物を鑑賞したあと、北エリアの母と子の森で幼鳥1羽を含む3羽を見つけることができました。
 暑い中でしたが充実した観察会となりました。

男子バレーボール部 夏季大会

画像1画像2画像3
男子バレーボール部は本日、かたおかアリーナで準決勝を順当に勝ち進み、決勝でも危なげなく優勝しました。
おめでとう。
来週は府大会。近畿目指して頑張れ。

男子ソフトテニス部 夏季大会(団体戦)

画像1画像2画像3
男子ソフトテニス部 夏季大会(団体戦)が行われ、見事3位! 府大会出場を決めました。

柔道部 京都市夏季大会 個人戦

画像1
本日、武道センターにて個人戦が行われ、
男子では3年Mさんが春の大会に引き続き連覇にて優勝。
3年のNさんが3位。1年のMさんが3位。
女子では2年のSさんが3位でした。
明日は団体戦が行われます。

学校だよりNO.9

本日配布しました「学校だより No.9」です。
下記よりご覧いただけます。

学校だよりNo.9

支部生徒会交流会

画像1画像2画像3
本日、生徒会本部の4名が洛南中学校で行われた、下京・南・東山支部生徒会交流会に参加しました。
交流会前半では自校紹介、他校紹介を行い、後半ではグループに分かれ、テーマに合わせて協議を行いました。
他校の生徒会と話をする中で、八条中にはない取り組みについて知ることができ、有意義な交流会になっていました。
ここで得た経験をもとに、二学期に生徒会本部がさらに活躍してくれることを期待しています!

1学期終業式

今日で1学期が終わります。2時間目には終業式を行いました。終業式に先立って、陸上競技部の他、社会を明るくする運動の標語やよい歯の伝達表彰を行いました。また、ALTでお世話になった先生が、今日で最終となります。皆さんにお礼とエールを込めたメッセージを伝えてくれました。
終業式では、校長先生から「8時10分前」という質問から、受け取る側の気持ちをしっかりと考えようという話がありました。生徒会からは、1学期の振り返りに加えて、先日の生徒総会で提案があった「服装」についても、話し合いの結果を報告してくれました。これからも、校則について一人一人がしっかりと考えてほしいと思います。
研究主任からは「短期記憶」と「長期記憶」について、生徒指導主任からは「いのち」を守るために大切にしてほしいこと の話がありました。

明日から夏休みに入ります。学習会や部活動はもちろん、さまざまなことに積極的にチャレンジして、有意義な夏休みを過ごしてください。
2学期には、一回り成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年生学年集会の様子

画像1画像2画像3
3年生の学年集会の様子です。
レクレーションで「ジェスチャーゲーム」をしました。
みんな一生懸命にジェスチャーをして、
伝えようとしています。
全員が楽しく参加できていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp