京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up16
昨日:36
総数:498560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【6年生】修学旅行

画像1画像2
 

【4年】理科

学習問題作りをしていました。
水のゆくえについて学習を進めていきます。
画像1

【4年】図工

画像1
わすれられないあの気持ち
きょうは絵の具の使い方を工夫します。

【4年】道徳

画像1
今日の4時間目は道徳です。
今回はどんなお話かな。

体育 みずあそび

画像1
小学校になって、はじめてのプールでした。これから少しずつ進め方にも慣れて、楽しく安全な水泳学習にしていきたいと思います。子どもたちに水泳どうだったと聞くと「楽しかった」「また入りたい」と素敵な声を聞かせてくれました。

体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
羽束師小学校の遊具を使って、体育の学習をしました。安全が第一なので、学校のきまりや、鉄棒で学んだことをふりかえりながら進めました。
休み時間も使えることになるので、安全に気を付けて楽しんでほしいと思います。

こくご ねことねっこ

画像1
「っ」や「ゅ」のつく言葉をみんなで探しました。
「ばった」と「ばつた」のように、意味が通じなくなることも考えることができました。

【2年生】 国語 かんさつ名人になろう

 国語では、「かんさつ名人になろう」の学習をしています。
どうすれば、みんなかんさつ名人になれるか、考えながら学習しています。
野菜の葉っぱを見て、色・形・大きさなどを詳しくメモしています。
画像1
画像2
画像3

体育 ボールあそび

画像1
体育でボールあそびをしました。友達に転がしパスをするなど、上手にボールを使って楽しみました。

【6年生】修学旅行

画像1画像2
おかげ横丁
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp