京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up25
昨日:67
総数:651532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

2年生 音楽科

歌声がどんどん美しくなっている2年生。

しっかり口を開けて、怒鳴らずに歌えていてとても気持ちがいいです。

いろいろな曲に合わせて、リズム楽器にも挑戦です!
画像1
画像2
画像3

2年生 英語活動

2年生は、ALTのカレン先生との初めての学習です。

カレン先生に自己紹介をしていただいたり、英語の歌を一緒に歌ったりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科

「すなやつちとなかよし」の学習で、土に水を混ぜたりして、友だちと楽しくいろいろなものをつくりました!
画像1
画像2
画像3

3くみ 漢字

漢字を選んで、それをジェスチャーであらわしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 1年生 すなやつちとなかよし

画像1
今日も1時間目から、とても暑くなりました。

水も使って、砂場で楽しくお山をつくりました。

5年生 書写

画像1
画像2
画像3
5年生は、9日(金)の書写の時間に小筆を使って、メッセージカードを作成しました。

その日は、母の日も近いということで「母の日のメーッセージはどうですか?」と投げかけたところ、「それがいい!」ということで、照れながらもメッセージを書いたり、絵をかいたりしました。

ちゃんと、渡せたかな?

4年生 先生たちへのインタビュー

4年生は、「先生たちが小学生の頃に夢中になっていたことは何ですか?」とインタビューをして、答えてもらったことをメモに書く学習をしています。

聞き取ってメモに書いたことをもとに、友だちに伝えるそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 ふり返り

画像1
6年生は、修学旅行の写真や動画を見ながら、活動をふり返っていました。

5年生 算数科

5年生では「比例」の学習が始まりました。
画像1
画像2

4年生 国語科

「聞き取りメモのくふう」の学習で、インタビューをしたり、メモをとったりする練習を、ペアでしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp