京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:67
総数:651507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年生 ひらがなの学習

今日の一文字は「き」でした。

形や書き順に気をつけながら、丁寧に書きます。

姿勢や、丸つけを待つ態度もばっちりでした。
画像1
画像2
画像3

3くみ 算数と制作

算数の練習問題に取り組んで、終わったら読書を楽しみます。

「かたつむり」を作るための準備で「貼り絵」をしていました。
画像1
画像2
画像3

早く大きくなあれ!

1年生は、あさがおの種まき。

2年生は、トマトの苗植え。

先週、それぞれが植木鉢で育て始めました。

週明けの月曜日、楽しみに心をこめて水をあげていました。

1年生は、全員、発芽していました!
画像1
画像2
画像3

児童会 京(みやこ)キッズ会議に向けて!

夏休みに、オンラインで「第9回 京キッズ会議」が行われます。

京都市中の多くの学校が参加する中、今年も醍醐西小学校の児童会が参加します。
もう、9回目の参加です。

今日は、夏休みに児童会の取組について交流するグループで、自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写

中と外、上下の組み立て方に気をつけながら、字形を整えて丁寧に書きました。

「草原」

ゆったりと気持ちを落ち着けて、書くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科

タオルに液体粘土を染み込ませたものを先週に用意しました。

今週は、固まったものに色をつけて、完成させました。

車・へび・お風呂・もぐら・・・などなど。

楽しい作品がたくさんならんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

画像1
画像2
あまりのあるわり算の筆算の学習を頑張っています。

「九九の表」を利用して、なにを「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」のかを、確認しました。

4年生 算数科

4年生は、あまりのあるわり算の筆算を学習しています。

「たて(る)・かけ(る)・ひく・お(ろす)」さんが、登場して4年生のみんなを応援していました!

がんばれ!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

風で動く車を、風力を変えて走らせています。

風力と走る距離との関係やいかに!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科

リレーの学習です。

チームで作戦を立てながら、楽しんで競走をしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp