![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:13 総数:544555 |
昭和100年、藤城40年。 〜これからも地域と共に〜
昨日は「昭和の日」でした。
藤城小学校は、昭和61年4月に開校し… 今年「創立40周年」を迎えました。 これまで、支えてくださった藤城地域の皆様の 「学びの城」に寄せる想いや御尽力をふりかえり これからも、子どもから大人までより豊かに 「ふれあいを拡げる、みんなの居場所。」 そんな学校を目指していきたいと考えております。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 かずゲームに夢中![]() ![]() チャレンジャー1年生 たいいく「ゆうぐあそび」
今日の体育は、1年生のみんなが楽しみにしていた「ゆうぐあそび」でした。
安全に遊具を使うための約束をしたあと、うんてい・タイヤ・総合遊具を使って体を動かしました。 小学校の遊具はどれも大きいですね。 安全に楽しく遊具を使えるように、学習を進めていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 こくご「どうぞよろしく」
こくごの「どうぞよろしく」の学習で、名刺カードを使って自己紹介をしました。
「同じクラスの友だちともっと仲良くなるには、名前のほかに何を伝えればよいかな?」と尋ねると、「自分のすきなものも言おう!」ということになりました。 自分の名前と好きなものをかいた名刺カードを持って、自己紹介に回ります。自己紹介をしたら、友だちにサインをもらいました。 「こんなサインもらったよ!」 「もっとたくさんの友だちにサインをもらいたい!」と楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() 1年生との学校案内に向けて2![]() ![]() 1年生との学校案内に向けて1![]() ![]() なかよし登校週間 〜晴れの日ばかりじゃないけど〜
今週は「なかよし登校週間」でした。
新しい町別登校班に新一年生迎えて… (おうちの方の付き添いも感謝申し上げます) はじめのうちは、慣れないことですから 難しくて当たり前、だからこそっ! おうちの方や見守り隊の方々… そして、登校リーダーさんたちが 思いやりの心で、寄り添ってくれます。 ♪「雨上がりの空に虹が架かる」 って…そんなに単純じゃない それくらいわかってる♪ 少し前の「歌のはじまり」を思い浮かべて すぐには上手くいかないかもしれない… ♪だけど明日を変えていくんなら今 今だけがここにある きっと虹は、もうここにある♪ という「歌の最後」に希望を感じます。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科『私の大切な風景』![]() ![]() ![]() タブレットを使って描きたい風景を校内で探し、写真を撮影しました。その後、トリミングをして構図を決めました。写真をもとに、遠近感を出すために手前を大きく、遠くを小さく描く工夫をして下書きを進めています。生徒たちが思い思いの大切な風景を描き上げるのが楽しみです。 チャレンジャー1年生 「ひなんくんれん」
今日ははじめての避難訓練でした。地震が起こった後に火災が発生したときの避難について学習しました。
「お・は・し・も・て」について事前に学習して、放送が鳴るまでどきどき・・・ 無事に一次避難と二次避難が完了し、運動場で校長先生のお話をききました。 その後は教室に戻って、安全ノートを使って安全の学習をしました。いざという時に自分の身が守れるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級】避難訓練 まずは自分で、そして…みんなで!
事前に
しっかりと「安全ノート」で学んでいたので 地震発生の放送を聞いてすぐ! 自分で、一次避難をすることができました。 そして…みんなで、運動場へ二次避難! これからも定期的に訓練し、 いざとなった時、おちついて行動しましょうね。 ![]() ![]() ![]() |
|