![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:108 総数:553429 |
チャレンジャー1年生 「たからじまのぼうけん」
体育館で学習発表会に向けて、「たからじまのぼうけん」を練習しました。
場面ごとに舞台を入れ替わったり、歌を歌ったりすることを中心に練習をしました。 動作や声の大きさを意識しながら、引き続き練習を頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 たいいく「とびばこあそび」
体育では、「とびばこあそび」の学習をしています。体育カードを見ながら、ねらい1、ねらい2といろいろなあそびの技に挑戦します。
「保育園でやったよ!」 「もっと高いとびばこにちょうせんしたいよ!」と張り切って学習しています。 学習発表会に向けての各学年の体育館練習が始まったので、一旦とびばこあそびの学習はここまでです・・・。また続きの学習をがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「なかまの木」
昇降口にあるなかまの木が、秋バージョンになりました。
もちろん、1年生の葉っぱも秋バージョンです。2学期に1年生の子どもたちが「チャレンジ」していることを、是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「6年生とあそぼう!」
6年生が国語科の授業で、「1年生と楽しく過ごすために」と遊びをたくさん考えてくれました。
いっしょに楽しく遊べる遊びはどんなものかな?1年生大丈夫かな?と気にかけてくれている様子がたくさん見られ、最上級生の素敵な姿を間近に見せてもらいました。 いつも優しいお兄さん、お姉さんですが、この日はさらに優しく、そして頼もしく見えました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。また是非、遊びに誘ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() マーラ先生と英語活動![]() ![]() ベジタブルソングやベジタブルバスケットなどのゲームをして楽しみました。 草花のおしゃべり![]() ![]() ![]() 草花をタブレットで撮影しておしゃべりを書き込みました。「ひまだな〜。」「なかよくしてね。」など草花の気持ちになってどんな話をしているか考えることができました。 保健室前の掲示板 〜かぜをひかないためには?〜
よく児童の皆さんが、
立ち止まって見ている「保健室前の掲示板」 今回は…感染症、かぜの予防についてです。 特に手洗いのポイントについては しっかりと意識したいですね✨ ![]() ![]() ![]() お箸名人になろう!![]() ![]() お箸は切る・分ける・すくう・混ぜるなどナイフやフォーク・スプーンの役割を兼ねる道具だと分かりました。ティッシュを使って練習しました。 サツマイモ掘りだ!![]() ![]() ![]() 夏の暑さで蔓が枯れて少なくなっていましたが、2年生みんなで土を掘って大小のサツマイモを収穫することができました。教えてくださった地域の長田さん、そして水やりのお世話をしてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。 たけのこ学級 伏見中支部・育成交流会
今日は…とってもさわやかな天気のもと
御陵を歩いて、桃山小学校へ行ってきました。 途中の小道は… 紅葉している樹々や、背高久伸びる樹々など 心地よく散歩を楽しむことができました。 体育館では、支部のたくさんのお友達が集まって✨ ダンスをしたり、パズルをしたりと楽しみました。 参観に駆けつけてくださった保護者の皆様 早朝より本当にありがとうございました。 またおうちでも、お話を聴いていただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() |
|