![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:78 総数:545593 |
梅雨入りですが…それぞれに、健やかに!
先週末は、
土曜参観・家庭教育学級・引渡し訓練と… たくさんの方々にご協力いただき感謝申し上げます。 本日は、朝から雨が降っていますが… 以前のように、 藤城橋を渡るのに列が長くなり歩道にはみ出す💦 …こともなく第2グラウンド内で安全に待つ ことができていました。とてもステキです! ※虫食いだらけの葉っぱは… 教室で理科観察用にアオムシさんが 「安心して食べられる」キャベツです。 今週は、雨の予報が続いておりますが 草花たちも、わたしたちも生き生きと 安全に健やかに過ごしたいと願っております。 ![]() ![]() ![]() 1年 土曜参観 iPadを使ってロイロノートに挑戦!
1年生にとっては、初めての土曜参観。
いつもお休みの日だけれど… しっかり準備して登校できました。 おうちの方々が見守る中、 iPadを使って学びました! これからもルールを守って どんどん使いこなしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練![]() 家庭教育学級![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 ずこう「ぱくぱっくん」
今日は休日参観でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
図工の「ぱくぱっくん」では、持ってきていただいた材料を上手に組み合わせながら、じぶんだけのぱくぱっくんを作ることができました。 入学して2か月経った1年生の、がんばる姿を見ていただけて嬉しかったです。 その後の引き渡し訓練もありがとうございました。 月曜日は代休日です。10日(火)に、元気な1年生の皆さんに会えることを楽しみにしています。今日はゆっくり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() 休日参観ありがとうございました![]() ![]() ![]() 参観日 6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 授業では、知的ハンディキャップのある方々との関わり方について、スキャット(疑似体験)や絵を描く活動を通して学びました。子どもたちは、思いやりを持って接することの大切さや、「見守る」「待つ」といった関わり方について、真剣な表情で話を聞いていました。 今回の学びを通して、誰もが安心して暮らせる社会について考えるきっかけとなりました。今後の生活や学習にも、この経験を生かしていきたいと思います。 チャレンジャー1年生 さんすう「いろいろなかたち」
算数では「いろいろなかたち」の学習を進めています。
家から持って来た箱や容器をつかって動物や乗り物を作ったり、いろいろな形のなかま分けをしたりする学習をしました。 そして今日は、積み木や形の模型のかたちをうつして、思い付くものの絵をかきました。 まるの形から、ボール。 さんかくから、小人さんの帽子。 しかくから、サイコロ。 ながしかくから、お弁当箱など。 いろいろなかたちから、たくさんの絵をかいていた子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 先生たちの研修![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「ひらがな」
1年生でのひらがなの学習も終盤!ラストスパートです!!来週には、ひらがなプリントの宿題が終わります。
「さいきん、むすびばっかりやなあ!」 「むずがしいわあ・・・。」 「やった!お直しなし!」と、みんな毎日よくがんばりましたね。 難しい字形も、お手本通りを心がけて丁寧に書けるようになってきました。 ご家庭での毎日のサポートもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|