京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up44
昨日:46
総数:943853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月26日(水) 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

細くて長い道の先に…

画像1
画像2
 幅の狭い道を通り抜けろ!

実践あるのみっ!! その2

画像1
画像2
 左右確認
 後方確認
 一時停止

 きっちりできています!

実践あるのみっ!!

画像1
画像2
 いざ自分の番になると…思ったように進めない!?

安全確認っ!!

画像1画像2画像3
 伏見警察署の方からのお話を受けて、いざコースへ!
 の前に…、まずはデモンストレーションをおやじの会の方が…。難しそうですが…大丈夫だろうか…?

おやじの会主催 自転車安全教室開催!

画像1
 天候にも恵まれ、自転車安全教室を開催しています。子ども達が日常的に安全に自転車を使うことができればいいなと思います。ルール、守れていますか??

遠足に行きました。

画像1画像2画像3
1年生とともに京都市動物園へ遠足に行きました。
春の遠足と同様に、たてわりのグループで園内をまわりました。
お兄さん・お姉さんとして1年生を連れて歩く姿は、春の遠足よりも成長していたように感じました。

食の指導「食品ロスを減らす工夫をしよう」

食の指導がありました。

食品ロスについて考えました。

食品ロスを減らすためには、どうすればよいのかを話し合いました。

そして、自分たちができることについて考えることができました。
画像1
画像2

算数科「面積」

1平方メートルは、どんな大きさなのかを新聞紙で作ってみました。

みんなで協力して、作り上げ、どれくらいの広さなのかを知ることができました。
画像1
画像2

外国語活動「Alphabet」

画像1
画像2
笑顔やジャスチャー、わかりやすい声など、相手に伝わるように工夫しながら、アルファベットクイズをしました。友だちの好きな色がわかって、とてもうれしそうでした。

京漆器塗り体験

1・2組は、京漆器塗り体験をしました。

丸盆にテープを貼り、赤い塗料を塗りました。

金箔・銀箔蒔いてもらって、テープを剥がしました。

ぜひ作品を見ていただければと思います。

ただ、明日のお昼までは、箱に入れて乾かしてもらえれば、完成です。

来週は、3・4組が体験します。

どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

学校のきまり

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp