京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up2
昨日:86
総数:882917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時検診は11月25日(火)、就学援助入学前申請は17日(月)までです。 詳しくは、右下のリンク「就学事務手続き(R8新入学)」をご確認ください。

5年 本のたねさんによる読み聞かせ

画像1
「やきいも読書週間」に本のたねさんによる読み聞かせをしていただきました。

ステキな本を紹介していただき、子ども達もじっくり聞いていました。
画像2

給食

画像1
昨日の献立は、全粒粉パン、ポークビーンズ、じゃがいものソテー、チーズ、牛乳でした。

ポークビーンズは、大豆が苦手な子も食べやすかったです。パンに合うため、つけて食べている子もいました。

さくらんぼ学級 理科

画像1画像2画像3
理科の時間に岩石について実物を見ながら学習しました。

たいせき岩と火成岩に分けてロイロノートにまとめました。

岩石の名前、表面の拡大写真、自分が気付いたことをカードにしました。

拡大写真を下の学年に見せて説明すると

「すごーい!」

という声が聞けました。岩石に対する興味・関心が増しました。

さくらんぼ学級 国語

画像1画像2
国語科の時間に作ったお話をクラスの友達に読み聞かせしている様子です。

うなづいたり、驚いたりしながら聞いてもらうことができました。

付箋紙に書いてもらった感想を嬉しそうに読んでいました。

さくらんぼ学級 生活単元学習 その2

画像1画像2
今年は夏の猛暑のせいか、例年よりつるが伸び、花壇の外側にも根を張り、花壇と花壇の間にも芋ができていました。

「こんなところにもできてる!」

と驚いていました。

さくらんぼ学級 生活単元学習 その1

画像1画像2画像3
いも掘りをしました。

芋の皮がはがれないようにしながら、力を入れて抜くことがとても難しかったのですが、おいしそうなお芋がいくつも収穫できました。

給食

画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉のてり焼き、キャベツの煮つけ、赤だし、牛乳でした。

鶏肉のてり焼きは、味がしっかりしていてごはんが進みました。赤だしは子どもから大人まで大好評でした。

給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、高野どうふの卵とじ、ほうれん草と切干大根のごま煮、牛乳でした。

高野どうふの卵とじは、削り節からとっただしを、たっぷりと含んだ食材のうま味を味わうことができました。


5年 漢字50問テスト

画像1画像2
漢字の50問テストをおこないました。

くり返しやっていくうちに、みんな力もついてきています。

5年 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
出汁をしっかり取ったあとに、みそを加えて味付けをしました。

やっぱり、出汁を取ると味に深みがあっておいしくいただけることを実感していました。

山の家の経験もあり、手際も本当によくなっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp