京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up48
昨日:54
総数:622561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「半日入学・入学説明会・・・令和8年2月13日(金)午後1時50分受付・午後2時10分開始」「令和8年度入学式・・・令和8年4月10日(金)午前10時受付・午前10時30分開式」

3年 クラブ見学

来年度4年生から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。
子どもたちは、4〜6年生の活動をとても熱心に見ていました。
自分の入りたいクラブが見つかるといいですね!
画像1画像2画像3

3年 桂のキラリを見つけよう

3年生は総合的な学習の時間で、桂の町の歴史やみまもりたいについて学習しています。
先日、みまもりたいとして長年桂の町を見守ってくださっている地域の方に、お話を伺いました。
みまもりたいが発足した経緯や、どんな人がみまもりたいとして私たちの安全を守ってくれているのかなど、みまもりたいのことや桂の町について、たくさん教えていただきました。

お忙しい中、貴重な機会を設けてくださりありがとうございました。
画像1

6年 学習発表会に向けて

来週の学習発表会に向けて、練習中です。
月曜日には5年生を招待する予定です。
今日は、1組と2組で交代して発表の様子を見合いました。
本番まで残りわずかですが、
自分達にできることに精一杯取り組んでいます。
画像1画像2画像3

4年 図画工作科「組んで立ててつなぐんぐん」

 4年生では、図画工作科で「組んで立ててつなぐんぐん」の学習をしています。丸めた新聞紙をセロハンテープなどでつないだり組み合わせたりして、手や体を使って作品を作るために工夫していました。グループごとにテーマを持って、協力しながら取り組んでいました。
画像1画像2

人権児童集会

 本部委員会より、12月の生活目標を発表しました。
 12月の生活目標は「気持ちを整えよう!〜みんなが安全に通える学校に〜」です。
画像1

人権児童集会

 学校長から、桂地域生徒指導連絡協議会の人権標語に3年生児童の作品が選らばれたこと、京都市教育委員会から桂小学校のみんなが頑張って取り組んでいる学習を表彰されたことを紹介しました。
 これからもみんなであたたかい桂小学校をつくっていくことを確かめました。
画像1画像2

人権児童集会

 12月は人権月間です。
 11月25日(火)に人権児童集会を実施しました。今日は4年生が司会をしました。各クラスで取り組んだことや話し合ったことを、クラス代表児童が発表しました。
画像1画像2画像3

1年 学習発表会に向けて

画像1
28日(金)の学習発表会に向けて、練習を頑張っています。
大きな声ではっきりとリズム良く発表することや動きまで意識してします。自分の出番ではないときの待ち方もかっこよくなってきました!!この調子で残りの練習、頑張りましょう★

6年 ブックトーク

学校司書の先生のおすすめの本を紹介していただきました。
「ふしぎな世界」をテーマに5冊の本を紹介していただきました。
子どもたちはそれぞれ、
「読んでみたい。」と思う1冊と出会えたようでした。
画像1画像2

6年 ALTの先生と

ALTの先生とパフォーマンスチャレンジをしました。
自分の持っているものや好きなものが
どこの国や地域でつくられているのか、
その地域の特徴などを話しました。
やり取りを楽しむことができたようです。
そのあとは、
ミニゲームで盛り上がりました。


画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 にこにこの日 クラブ

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp