5年生 体育科 リレー
5年生の体育科ではリレーの学習を進めています。
体ならしをしたり、4色に分かれて対戦をしたりしてスムーズなバトンパスができるように頑張っています。
集合の時間になると、自分たちで声をかけ合って並ぶ姿が素敵です。
【5年生】 2025-05-16 17:21 up!
4年 道徳 みんなで考えました!
今日は道徳がありました。1組は「ブルラッシュ」のお話をもとに『世界の国の人々と関わること』について、2組は「雨のバス停留所で」というお話をもとに『みんなが使う場所を気持ちよく使うために』ということについて考えました。
【4年生】 2025-05-16 17:07 up!
3年 道徳 気づいていなかったこと
道徳の学習で礼儀正しくすることの大切さについて
考えました!
子どもたちは、礼儀正しくすると、
自分も相手も気持ちがいいことや
みんなが楽しく過ごせることに気づき、
礼儀正しく過ごしていきたいと振り返っていました!
【3年生】 2025-05-14 17:53 up!
3年 理科1「チョウを育てよう」
理科の学習で、チョウのタマゴ・幼虫・さなぎの
観察をしました!
子どもたちは、虫メガネを使って
熱心に観察に取り組んでいました!
【3年生】 2025-05-14 17:53 up!
3年 理科2「チョウを育てよう」
子どもたちは、授業だけでなく休み時間や放課後にも
廊下にある虫かごで観察したり
友達と一緒に見たりしています!
【3年生】 2025-05-14 17:53 up!
3年 外国語活動
外国語の学習では、「How are you?」の言い方を使って友だちに今の調子を聞いたり、自分の調子を答えたりしました。
【3年生】 2025-05-14 17:52 up!
3年 理科「チョウを育てよう」
理科の学習で、観察を続けていたチョウが幼虫から、さなぎになり、成虫になったので、外にかえしました。元気にとんでいきました。
【3年生】 2025-05-14 17:52 up!
4年 わり算の筆算
算数では「わり算の筆算」を学んでいます。初めて学ぶ筆算の仕方ですが、「たてる、かける、ひく、おろす」を合言葉にくり返し問題を解いています。
【4年生】 2025-05-14 17:49 up!
1年生を迎える会
14日(水)には、1年生を迎える会がありました。本部委員会を中心に準備を進めてきた会でしたが、とても素敵な会になりました。6年生はたてわりグループの中に1年生を迎え入れられるように、自己紹介やゲーム、クイズなどを一緒に楽しみました。嵐山東小学校の一員として、みんなで笑顔あふれる学校にしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2025-05-14 17:49 up!
5年生 家庭科 できることを増やそう
5年生の家庭科では、自分が家族のためにできることを考え、実行する準備をしています。
自分がしたいことをするのではなく、何をすれば家族の生活がよりよくなるか、意見を出し合っています。
これまでの経験や学びをいかして、自分にできることを頑張ってほしいと思います。
【5年生】 2025-05-14 17:49 up!