![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:129 総数:877944 |
Departure マツリンピック2025![]() ![]() ![]() 団体演技では、「Departure」というテーマで集団演技を行いました。 青空に向かって旗を振り上げる姿や真剣な表情で一人技や協力技に取り組む姿は、とてもたくましく見えました。 「Departure」には出発という意味があります。半年後にはいよいよ中学生になります。新たなステージに向かって、力強く羽ばたいていってほしいと思います。 マツリンピック〜団体競技〜![]() 赤白の大きなオセロを赤組は赤に、白組は白にひたすらひっくり返していきます。 最後まで結果が分からない大接戦!とても盛り上がりました! マツリンピック〜徒競走〜![]() 徒競走では、最後まで全力で走り抜けました! 1年図工 「いろやかたち、材料を集めてパクパクパックンを仕上げよう」その2![]() ![]() ![]() シャチやトラ、ヘビ、ウサギ、ドラゴン、ワニ、パンダなど、たくさんのかわいらしい動物が出来上がっていました。 1年図工 「いろやかたち、材料を集めてパクパクパックンを仕上げよう」その1![]() ![]() ![]() その友達を作ってあげようというストーリーで、工作がスタート。 子どもたちは、早くパクパクぱっくんの友達を作りたくってたまらなくなっていました。 4年図工 「おもしろダンボールボックス」 その2![]() ![]() ![]() 円柱を合体したい子は、どうやったらきれいに丸型にダンボールをくりぬくのか迷っていました。 コンパスを使うとちょうどいい大きさの穴が開けられることを発見した児童は、同じ悩みをもっていた友だちにも教えていました。 4年図工 「おもしろダンボールボックス」 その1![]() ![]() ![]() どんなものを入れるかな? 何に入れるかな? と想像を膨らませます。 正しい歯の磨き方![]() ![]() ![]() 6くみは今日、1年生1・2組のみんなと一緒に「歯磨き巡回指導」に参加しました。 お菓子とジュースが大好きな「まじゃ子ちゃん」と一緒に歯磨きをしないとどんな事になってしまうか、正しい歯磨きの仕方を学習しました。 「ああやって、これから毎日歯磨きをしたいな。」「虫歯にならないようにしたいな。」そんな思いでいっぱいの6くみの仲間たちでした。 相手の立場に立って![]() ![]() 6くみは道徳の時間に「相手の立場に立って」というテーマで視覚障害・聴覚障害に関する学習に取り組みました。 「見えないって、どんな感じかな?」「やってみよう!」ということで目隠しした友だちを指定された席まで案内することで視覚障害体験に取り組みました。また、読唇術を体験することで聴覚障害体験にも取り組みました。 今年は4年に1度のデフリンピックが開催されます。 (11月から東京で開催されます) 「見る」ことを通して、様々な人を知るのもいいですね!! はさみ、上手になりたい(隊)![]() ![]() ![]() 6くみは図画工作「はさみ、上手になりたい(隊)」に取り組みました。 初めに「ぐーぱー はさみ体操」で指先のストレッチ! 指先を十分にほぐして、点線に沿って画用紙を切ることにチャレンジ!今日は画用紙だけでなく、折り紙を切ることにもチャレンジしました。折り紙を四角形や三角形に折り、角や辺を少し切って、広げると・・・!! どんな形ができあがったか、6くみの仲間に聞いてみてください。 |
|
|||||