【6年生】ALTの先生と授業!
今日は6年生になって最初のALTの先生との授業でした。分からない英語や言ってみたい単語を先生に聞きながら、たくさん英語を話していました。「何ていうのかな?」と考えて聞いて覚えるのは、英語を勉強することにおいてとても大切です。気になったらすぐ行動!それが大きな学びにつながります。
【6年生】 2025-04-25 18:58 up!
わかば 身体計測と保健室のルール
保健室の身体計測の前に、本を読んでいただきました。みんな興味津々でいっぱい質問しながら聞いていました。保健室のルールは「待っている時は静かに」「保健室に入る時の挨拶の言葉」「先生に言ってから保健室に行く」でした。
【わかば】 2025-04-25 18:58 up!
☆3年生☆ 漢字学習
3組の漢字学習の様子です。1画1画丁寧に書いています。集中して取り組む姿勢が素晴らしいです!3年生で学習する漢字は200字、たくさんの漢字を覚えます。新しい言葉に触れ、どんどん語彙を増やしていきます。
【3年生】 2025-04-24 18:53 up!
【6年生】委員会始動!
各委員会がスタートしました。6年生が委員長として進めていく今年度。また違った1年間が待っていると思います。それぞれの頑張りが学校を支えることにつながります。よろしくお願いします!
【6年生】 2025-04-24 18:52 up!
【6年生】学年目標お披露目
ついに完成した学年目標がお披露目されました。今年度の6年生の学年目標は『大黒柱 for me you school future』です。葛野小学校の最高学年として、学校全体を引っ張っていこうとする意気込みをもってスタートした子どもたち。その思いを自分のために、みんなのために、学校のために、そして自分の将来のために向けながら動いていきたいという願いが込められています。この目標を意識しながら1年間頑張っていきます。素敵な掲示物を作成してくれたみなさん、ありがとうございました!
【6年生】 2025-04-24 18:52 up!
5年生 学年目標完成!!
無事、掲示が完成しました! 各クラスで本部委員によるお披露目です。
『信 〜自分から・やりきる・やさしさ〜』
自信をもって、はっきりと思いを発信し、人の考えをしっかり受信する、そして、信頼される5年生へ。
そんな思いが込められた目標です。学年一丸となって、目指す姿へ向かっていきます。
【5年生】 2025-04-24 18:50 up!
5年生 学年目標掲示づくり
学年集会で話し合ったことをもとに、今年度の5年生の学年目標が決まりました!
そこで、今年度は掲示物も自分たちの手で作り上げることにも挑戦。各クラスの本部委員を中心にデザインを考え、有志も協力して制作している様子です。
そして……。
【5年生】 2025-04-24 18:50 up!
☆3年生☆ 理科「生き物をさがそう」
2組の理科の様子です。運動場や中庭に出かけて見つけた生き物を、クイズにしてグループで交流しました。「黄色の花は…。」「タンポポかな、カタバミかな。」「黄色だけじゃ難しいね。」生き物の様子を伝えるためには、色や形、大きさ、におい等、たくさんの特徴をつかむ必要があることに気付きました。これから虫眼鏡などを使って詳しく観察していきます。どんな特徴に気付くことができるか、とても楽しみです。
【3年生】 2025-04-24 18:49 up!
☆3年生☆ 学活のようす
3組の学活の様子です。グループで協力して、廊下にある見本の絵をまねして、1枚の絵を完成させました。見本を見てもよい時間は1回につき10秒だけ。「ここに家があったよ。」「花の色はオレンジと黄色だった。」「次は左の部分見てきて!」など、グループの友達と声を掛け合いながら楽しんで取り組むことができました。
【3年生】 2025-04-24 18:49 up!
2年生 図書室オリエンテーション
今日は、図書室でオリエンテーションを行いました。
本にはラベルがついていることや、戻す場所が決まっていることを改めて確認しました。
確認の後には、「遠い国のことを知ることができる本」や「昔のことを知ることができる本」などのお題にあった本をグループで探すというミッションにも取り組みました。
今年一年で、たくさんの本に出会えるといいですね。
【2年生】 2025-04-24 17:36 up!