☆3年・社会見学(京都市の様子)屋上庭園で探索編2☆
風通し良く、日陰も多かったです。色々な場所から京都の街並みの様子が確認できました。たくさん写真を撮ったので、授業で見るのが楽しみです。
【3年生】 2025-05-23 19:29 up!
☆3年・社会見学(京都市の様子)屋上庭園で探索編☆
大階段を上がると屋上庭園が広がっています。四方の見晴らしの良い屋上で東西南北に何が見えるか確認しました。
駅から北には、東本願寺と西本願寺、左大文字が見えました。南は、新幹線や任天堂、京セラや桃山城、高速道路を発見することができます。東は、大文字山や清水寺や山の麓に大きな大仏が確認できました。
見たものは、しおりに記入したり友だちと話し合ったりしました。
【3年生】 2025-05-23 19:28 up!
【6年生】理科『ヒトや動物の体』
理科は『ヒトや動物の体』という単元に入っています。パンや小麦を食べたときに、唾液がどのようにそれらに含まれる栄養素に働くのかを調べました。調べた結果は・・・子どもたちに聞いてみてください!
【6年生】 2025-05-23 19:27 up!
【6年生】国語科『笑うから楽しい』
国語科は『笑うから楽しい』の単元に入っています。この教材で読み方を練習して、次の単元に生かしていきます。今回は、筆者の主張を見つけ、これまでの経験をもとに、それに対しての考えをペアで交流しました。納得する人もいれば、この点については意見が違うという人もいて、交流が面白かったです。次回は、文章構成を確かめ、説得力のある文章について考えます。
【6年生】 2025-05-23 19:27 up!
☆3年生☆ 社会見学・大階段は何段?!
京都駅名物、大階段。屋上から街の様子を見るために、みんなで階段をのぼりました。ミッションは「大階段は何段か数えよう」。「1、2、3…。」と段数を数えながら一生懸命のぼりました。ミッションの正解は【171段】屋上までいくと、190段を超えました!友達と励まし合いながら、頑張ってのぼることができました。
【3年生】 2025-05-23 19:26 up!
☆3年生☆ 社会見学・京都駅到着!
社会科「京都市の様子」の学習で、京都駅に社会見学に行きました。みんなで市バスに乗って、町の様子を見ながら駅に向かうことができました。
【3年生】 2025-05-23 19:26 up!
4年生 外国語活動
「How are you?」と、友達に尋ねることに慣れてきたようです。
「I'm …」と自分の調子をスムーズに答えられるようになってきました。
そこで…レベルを上げて、「Why?」と理由にも挑戦しています!
これからもさらに、レベルアップできるといいですね!
【4年生】 2025-05-23 19:26 up!
4年生 「花」
書写の学習で「花」をかきました。
点画の筆づかいに気をつけてかきました。
とめやはねなど、細かいところまで意識してかくことができました。
【4年生】 2025-05-23 19:25 up!
4年生 交流学習のまえに
道徳科で「交流学習のまえに」という学習をしました。
自分たちの学級のよいところについて考えました。
「いろいろな人の意見を聞いて、たくさんのよいところが見つかった!」「これからもみんなで伸ばしていきたい!」など、前向きな意見がたくさんありました。
【4年生】 2025-05-23 19:25 up!
わかば 生活単元学習「はるからなつの いきもの」
今日は中庭に続き、運動場にどんな生きものがいるか探しに行きました。子ども達の意欲は「今日1」で真剣そのものです。無口に下を向いて探していました。
【わかば】 2025-05-23 11:16 up!