京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up16
昨日:55
総数:706964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【4年生】国語〜工芸品のみりょくを伝えよう〜2組

画像1
画像2
工芸品のみりょくが伝わるように、具体例を挙げたり、写真や絵を入れたりして書くことを頑張っています。組み立て表をもとに、次はリーフレットにまとめていきます。どんなリーフレットに仕上がるのか楽しみです!

【4年生】国語〜工芸品のみりょくを伝えよう〜1組

画像1
画像2
国語「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習を続けています。自分が紹介したい工芸品を一つ選び、調べたことを整理して、図にまとめたり、組み立て表にまとめたりしました。自分が選択した方法・場所で、一人ひとりがしっかり学習に向かっていました。

11月20日(木)

画像1画像2
麦ごはん、牛乳、さばのしょうが煮、厚あげの野菜あんかけ

【2年生】おもちゃ作りその5

 輪投げやペットボトル鉄砲などを作っています。どのグループでも創意工夫が感じられるおもちゃを作っていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】おもちゃ作りその4

 コマ回し遊びや魚釣りゲーム、ボーリングなどを作っています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】おもちゃ作りその3

 魚釣りゲームやゴム鉄砲遊び、看板などを作っています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】おもちゃ作りその2

画像1画像2
 1組でも2組でも、子どもたちはとても楽しそうに学習していました。

【2年生】おもちゃ作りその1

画像1画像2
 生活科「あそんで つくって くふうして」の学習で、おもちゃ作りをしています。

11月19日(水)

全粒粉パン、牛乳、ポークビーンズ、じゃがいものソテー、チーズ
画像1画像2

【4年生】休み時間の様子♪

画像1
画像2
画像3
ドッヂボールの勝負を子どもたちは楽しんでいます。しかし、大人数になり、本格的になればなるほど、困りも出てきたので一緒に話し合いました。「内野に入ってきてからすぐに当てるのではなく、5秒間くらい待ってから投げよう」「ボールが来ないからと待っているときに、ダンスみたいなことをするのは、やめた方がいい」「つま先にボールが当たった時(地面と同時に見えるとき)は、セーフ?アウト?」…など、一つ一つを対話で解決する姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp