![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:40 総数:511394 |
学校生活の様子「着任式・1学期始業式(1)」(4月10日)
今日から令和7年度の学校生活がスタートしました。17日ぶりに学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました!
はじめに、令和7年度の着任式を行いました。登校時間中に急に雨が降り出したため、急遽体育館で行うことになりましたが、体育館の準備ができるまで、子どもたちは渡り廊下で列をつくってかしこく待ってくれました。初日の朝から、思いがけず子どもたちのすてきな姿が見られました。 梅津小学校では、3月に16名の教職員のみなさんとお別れしたところですが、今年度、新たに13名の教職員を迎えました。 まず、校長先生から新しく来られた教職員の紹介がありました。次に、着任教職員の代表のあいさつがあり、その後に6年生の代表児童がお迎えの言葉を伝えました。6年生らしく、はきはきとしっかりお迎えの言葉を述べてくれました。 ![]() ![]() ![]() 明日は、着任式・1学期始業式・入学式です。(4月9日)
いよいよ、明日から令和7年度の学校生活が始まります。
ひとつ学年が上がって迎える最初の1日に、みんなが元気に登校してくれるのを待っています。2〜6年生のみなさんは、いつも通りの集団登校です。しっかり早起きして、新年度最初の日に気持ちのよいスタートが切れるようにしましょう。 入学式は、10時00分受付、10時30分開式です。学校では、入学式の準備は万端整っています。明日は天気も午前中はなんとかもちそうという予報です。75名の1年生が元気に登校してくるのを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月8日)
今日も春らしくあたたかい1日でした。桜だけでなく、いろいろな花が色とりどりに咲いています。
新学期のスタートは10日です。教職員着任式、1学期始業式のあと、入学式を行います。雨予報だった天気もくもりに変わり、何とか1日もちそうです。 春休みも残り1日です。みなさん、新学期の準備は整いましたか? ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月7日)
京都市のソメイヨシノは満開の宣言が出されましたが、梅津小学校の桜も満開を迎えました。
西門の桜も児童通用門の桜も、どちらも満開です。風に舞う花びらもきれいです。 児童通用門の桜の木の下では、卒業生が2人座って話していました。中学校の入学式は小学校より1日早い4月9日です。もうすぐ中学校生活がスタートしますね。 ![]() ![]() ![]() 令和6年度 学校評価結果学校の様子(4月4日)
中庭の桜の木は、昨日よりもたくさんの花が咲いているようで、来週には満開を迎えそうです。松尾・嵐山の方の山にも咲いている桜の木が見られます。
![]() ![]() 学校の様子(4月4日)
修学旅行の下見・打ち合わせに行った教員から、写真が送られてきました。
今年度の修学旅行は、5月27日〜28日に淡路島・徳島方面へ行きます。子どもたちの心に残る修学旅行にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月4日)
今日も肌寒さを感じる1日になりましたが、梅津児童館の子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。子どもたちの元気な声が聞こえてこないと、やはり物足りなさを感じてしまいます。
春休みも残り5日になりました。10日の新学期スタートが待ち遠しいです! ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室 スタッフ会議(4月3日)
令和7年度の「放課後まなび教室」の開講に向けて、スタッフ会議がありました。
今年度の開講日や募集の日程調整をしたり、今年度のよりよい教室運営のためにいろいろな意見が交わされました。スタッフのみなさんからは、「子どもたちから元気をもらっている」「子どもたちの豊かな個性がすてき」「放課後まなび教室が生きがいのようなものになっている」など、うれしい声もたくさん聞かせていただきました。 今年度の学校生活が始まったら、ほどなく放課後まなび教室の募集も始まります。募集期間が短いので、申し込まれるかどうかをお子さんとあらかじめ話題にしておいていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月3日)
中庭の桜の木には、たくさんの花が咲き始めています。枝の先の方にはまだつぼみもあり、満開はもう少し先になりそうです。
![]() |
|