京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up33
昨日:66
総数:511359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年生 学習の様子(5月21日)

4年生の子どもたちは、GIGA端末を使って、ミライシードのに取り組んでいます。

今日は内科検診があったので、その後の時間を使って基礎・基本の学力定着に向けて練習問題に取り組みました。自分が苦手に思っている教科の挑戦したり、得意を伸ばすために問題に取り組んだりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月21日)

3年生は、図工の「ここがすみか」の学習をしています。

学校の中の「なにかがすんでいそうなところ」を見付け、そこにポーズを付けた自分の写真を置いて、その様子をGIGA端末で撮影しています。普段見慣れた場所も、違う視点で見ると新たな気付きがあっておもしろいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月21日)

3年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)で「梅 大好き」の学習をしています。

学習に使う梅をいーーーーっぱい集めています。枝をゆすってもらうと、梅の実がころころ落ちてくるので、みんなで受け止めたり拾い集めたりしました。もっともっとたくさん集めたいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 大きくなあれ!

画像1
画像2
画像3
生活の時間に、育てている野菜の観察をしました。

大きさや形、色、触りごこちなど、いろいろな観点で、観察をしました。
ミニトマト・きゅうり・なす・ピーマンの4種類の野菜を育てているので、それぞれ葉の様子や花の様子が違います。
「〇〇さんの、もう花が咲いてるやん。」と、羨ましそうな声も…。
しっかりお世話をして、大きな実ができるといいですね。

2年生 10cmを探そう!

画像1
画像2
算数「長さ」の学習で、身の回りにある10cmくらいの物を探しました。
指で10cmをつくり、大体の10cmの感覚をつかんだ後、教室の中を探してみました。
「ホワイトボードのペンが10cmぐらい!」
「私の赤鉛筆は10cmに近いよ。」
と、たくさんの10cmくらいの物を見つけることができました。

2年生 リズムあそび

画像1
画像2
音楽「はくのまとまりをかんじとろう」で、2拍子と3拍子のリズム遊びをしました。

ペアで手を合わせてリズムをうちます。
音楽に合わせてずれないように…
上手に3拍子をうつことができました。

1年生 学習の様子(5月21日)

1年生は、学校図書館「ほんのもり」で、本を読んだり借りたりしています。

1年生の子どもたちも「ほんのもり」が大好きです。お気に入りの本を見付けて友達と一緒に読んでいます。学校司書の先生にお願いして本を借りるのも上手になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月20日)

今日の献立は、

・ごはん
・油あげのチャンプル
・クーブイリチー
・牛乳  です。

今日の給食は沖縄料理です。「チャンプル」とは、「まぜたもの」という意味で、野菜や豆腐などをいためて混ぜ合わせた料理です。今日の「油あげのチャンプル」では、油あげと野菜を使って作りました。「クーブ」は「こんぶ」、「イリチー」は「いため煮」という意味です。食材にしみ込んだ昆布のうまみを味わっておいしくいただきました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(5月20日)

6年生は、理科の「ヒトや動物の体」の学習をしています。

人がものを食べたとき、口から入った食べ物はどのようにして体の中を通って排出されるのかについて考えています。「なんとなく知ってるけど…」という子どもたちですが、食べ物の通り道がどうなっているかは意外に知らないものです。様々な予想が出てきていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月20日)

3年生は、算数の「あれ?たくさんいたのに…」の学習をしています。

「図にかいて、ふえた数のもとめ方を考えよう。」というめあてで問題に取り組んでいます。3つの数が出てくる問題でしたが、図にかいて考えることで、わからない数をなに算で求めるとよいかがわかるようになりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp