![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:26 総数:132707 |
宮島をあとに![]() ![]() お買い物![]() ![]() 宮島水族館![]() ![]() ![]() 松大汽船![]() ![]() 広島駅到着![]() 昼食です![]() ![]() のぞみ乗車![]() ![]() 6年学習旅行 No1
6年生2人が広島方面へ1泊2日の学習旅行に出発しました。事前学習で学習したことを実際に現地で感じて考えることができることを期待しています。
![]() ![]() 11月17日
京都扇子団扇商工協同組合から来ていただいて、京の匠 伝統工芸(扇子)を体験しました。初めに扇の歴史や種類について講義をしていただきました。そして、児童生徒たちは事前に絵付けをしていた折地に扇の骨となる扇骨を通して自分のオリジナルの扇を作りました。最後に、扇を使った伝統的な遊び「投扇興」をしました。「投扇興」は見た目よりも難しかったのですが、みんなで楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() 自主防災訓練
11月16日(日) 宕陰学区の自主防災訓練が実施されました。地域のみなさんが、「地域の集合場所」での初動対応の後、宕陰校へ避難されました。愛宕消防分団による小型動力ポンプを使用し学校のプールから吸水して実放水訓練が行われました。その後、体育館でHUG訓練(避難所運営ゲーム)を行いました。本校児童生徒も全員が参加し、地域の方々と一緒に避難所運営について考えることができました。いざというときに備える有意義な訓練となりました。
![]() ![]() ![]() |
|