![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:60 総数:429780 |
2年生 生活科「あそんで作ってくふうして」
活動の様子
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「あそんで作ってくふうして」
生活科で、身の回りのものを使ってあそぼうという学習をしました。
子ども達は、身の回りの様々な材料を上手に使って、思い思いに遊びを楽しんでいました。 また、次回もどんな遊びが生まれるか楽しみです! ![]() ![]() ![]() 2年生 「身体計測」![]() ![]() また、養護教諭から「脳について」の話を聞きました。ゲームやユーチューブなどのメディアを見すぎると脳の考える力が弱くなるということや、脳に良い食べ物ってどんなものかなという話を聞き、子ども達はしっかりと考えを深めている様子でした。 日常生活でも、自分の生活態度や食事を、よりよくしていってほしいです! 4年 体育 「マット運動」![]() ![]() ![]() 友達と技を見せ合い、アドバイスをもらいながら、何度も挑戦していました。 「先生、できたよ!」と嬉しそうに技を披露してくれました。 わかば学級 英語活動「アルファベット」
久しぶりにみんなで英語の学習をしました。今日はアルファベットカード取りや、アルファベットビンゴをしました。特にアルファベットビンゴはみんなで盛り上がりました。
![]() ![]() わかば学級 生活単元「フルーツポンチをつくろう!」
すいか割り体験の後はすいかやパイナップル、白玉を使ったフルーツポンチ作りをしました。すいかチームと白玉チームに分かれて作業をしました。すいかチームはスプーンで丸い形になるようにすいかをくり抜きました。白玉チームは10円玉くらいの大きさになるようにトレーの上で白玉を丸めました。食を通して夏を感じることができました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 生活単元「すいか割り体験」
夏といえばすいか割り!!ということで、すいか柄のビーチボールとふわふわ棒を使ってすいか割り体験をしました。「前、前!」とお友達に声を掛けてもらいながら、すいかのボールに棒を当てることができました。初めての体験にみんな大喜びでした。
![]() ![]() ![]() わかば学級 算数「数字つり」
1年生が20までの数の勉強をしています。1から20までの数字を釣り竿で順番に釣っていきました。楽しみながら数字の学習ができました。
![]() ![]() わかば学級 休み時間
休み時間にわかば2組の教室でみんなで仲良く遊んでいます。大きな積み木を石に見立てて、みんなでジャンプして渡りました。高学年や中学年が低学年のお友達に声を掛けながら楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() 4年 外国語活動 Unit4![]() ![]() ![]() 自分の好きな時間やその理由を伝えあったり、友達の好きな時間を聞いたりする活動を行いました。 タブレットで何度も英語の発音を聞いて、ALTの先生に英語で伝えようとする姿も見られました。 |
|