京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up29
昨日:65
総数:359936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

4月25日 6年生 点対称

画像1
画像2
 点対称の図形を身近にあるマークやロゴから探しました。線対称の時に1度行っているので、慣れた様子で仲間分けをしていました。

1年生 『ついに〇〇場に登場! 編』

待ちに待った体育の授業です。体いっぱい動かして楽しみました。
画像1

1年生 『みんなで学校たんけん! 編』

画像1
画像2
今日は学校探検に行きました。
今までは、自分の教室ぐらいしか行ったことがなかったので、みんなわくわくです。

他のクラスの授業の邪魔をしないように、全員忍者になって、音を立てずにぬき足さし足しのび足。静かに校舎内を探検してまわりました。

「職員室があったよ〜。」
「水槽に大きな金魚が泳いでいたね。」
「お兄さんお姉さんが頑張って勉強していたな。」

新しい発見がいっぱいあったようです!

4月24日 5年生 外国語科「Hello, Friends!」

今日は、友達と名前のつづりを尋ね合いました。4線の上に丁寧に書きうつそうとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4月24日 5年生 自主学レベルアップ!

 今日は、みんなで自主学習ノートを見て、コメントを伝え合いました。「もっとこうすればよくなる!」「もうちょっとこうしたいんやけど・・・」という前向きな発言も聞こえてきました。前回よりもレベルアップした人も増えました!
画像1
画像2
画像3

4月24日 4年生 〜授業参観〜

画像1
画像2
社会科で都道府県を当てるスリーヒントクイズをしました。
お家の人と一緒にクイズを考える子たちもいて、盛り上がりました。

4月24日 4年生 〜白いぼうし〜

画像1
画像2
物語を読むと、何でだろう??という疑問が浮かぶことがよくあります。
今日はそんな自分の疑問を解決してく時間でした。

4月24日 4年生 〜春を感じる〜

画像1
画像2
画像3
ビオトープ周辺で春の虫の観察をしました。大きなアリもいて、盛り上がっていました。

4月24日 3年生 〜春風をたどって〜

画像1
画像2
主人公「ルウ」のしたことやいったことから気持ちをかんがえました。

4月23日 6年生 リーダー陣が頑張りました!

画像1
画像2
 今日は、6年生のリーダー性を発揮してくれました!中間休みにクラスで楽しめそうなことを考え、実行にうつしてくれました。休み時間のリーダー会議も白熱し、「なんでもバスケット」「絵しりとり」をみんなでしました!校長先生も参戦し、とても盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp