6年 修学旅行 姫路城到着!
鶉野飛行場跡から約1時間で、姫路城に到着です。空の青さと新緑に天守閣が映えています。まずはお弁当タイムです。
【学校の様子】 2025-05-13 13:00 up!
6年 修学旅行 鶉野飛行場跡4
実際に残されている滑走路の跡や防空壕の跡も見せていただきました。今の時代が平和であることの大切さを感じます。
【学校の様子】 2025-05-13 11:33 up!
6年 修学旅行 鶉野飛行場跡3
今から80年前、日本が戦争をしていた頃の出来事について、ガイドの方のお話を聞きながら一生懸命学んでいます。
【学校の様子】 2025-05-13 10:41 up!
6年 修学旅行 鶉野飛行場跡2
鶉野飛行場は、第二次世界大戦が激しくなった昭和18年に、パイロット養成のために作られた飛行場だそうです。ガイドの方のお話を聞きながら、戦争と平和について学んでいます。
【学校の様子】 2025-05-13 10:22 up!
6年 修学旅行 鶉野飛行場跡
ほぼ予定通りの時刻に鶉野飛行場跡に到着しました。平和記念碑の前で黙とうし、平和への願いを込めて、翼をくださいの歌を歌いました。
【学校の様子】 2025-05-13 10:09 up!
6年 修学旅行 途中休憩
宝塚北サービスエリアで、トイレ休憩です。本当にいい天気です。あと1時間ほどで、1つ目の見学先、鶉野飛行場跡に到着予定です。
【学校の様子】 2025-05-13 09:12 up!
6年 修学旅行 バスに乗って
バスに乗って、いよいよ出発です。たくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいましたした。ありがとうございます!
【学校の様子】 2025-05-13 08:08 up!
6年 修学旅行 出発式
7時30分に集合し、中庭で出発式をしました。雲ひとつない晴天が楽しい2日間を約束してくれているようです。素敵な思い出をたくさん作ってきます!
【学校の様子】 2025-05-13 07:47 up!
【2年生】春の町の様子
今日は、みんなが住む陵ヶ岡の町の春の様子を探検しに行きました。
学校のまわりにはお店や駅などの公共の施設があり、新しい発見もありました。
学習のふりかえりでは、
「中はどうなっているのかな。」「どんなお仕事をしているのかな。」
と次の学習に向けて、やる気いっぱいの姿が見えました。
たくさん歩きました。
ゆっくり休んで、月曜日元気に登校してくださいね。
【学校の様子】 2025-05-09 18:10 up!
3年 陵ヶ岡小学校の歴史
総合的な学習の時間に、陵ヶ岡小学校の航空写真を見ながら、学校の様子がどのように変わっているのかを見ました。「何年と何年は同じ」「何年からここが変わった」など、写真を見て様子の移り変わりに気付いていました。もっと陵ヶ岡小学校のことを知りたいという気持ちが大きくなってきました。
インタビューにご協力いただいたお家の方、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-09 18:09 up!