![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:484403 |
3年:図画工作『くぎ打ち』
3年生は図画工作の時間に、木に釘を打って制作を行っています。道具を安全に使い、個性的な作品をたくさん仕上げることができました。
![]() ![]() 6年『生命のがん教育』![]() ![]() 病気の予防の重要性だけでなく、周囲の人との関わりについても深く考えられる学習でした。「大切な人の変化に気づき、感謝する気持ちを忘れず、これからも元気に過ごしていきたい」という感想をもつ子どもたちがたくさんいました。 4年 社会「使った水のゆくえ」
きれいな水道水にしてくれている浄水場に対して、使った水(下水)をきれいにしてくれている水環境保全センター。使った水はどのようにしてきれいにされているのか。ある生き物が大活躍何ですね!
![]() ![]() 4年 理科「電気のはたらき」
モーターを動かすために回路をつくりました。ですが、なかなか動かない…。なぜだろう、原因はどこにあるのだろうか。モーターを動かすことはできたのでしょうか。
![]() ![]() 4年 算数「垂直・平行と四角形」
角のかき方、垂直・平行のかき方を使うと平行四辺形をかくことができました。平行四辺形や台形、ひし形のとくちょうをしっかり復習しておきましょう!
![]() ![]() ![]() 4年 算数「垂直・平行と四角形」
四角形の中にも正方形や長方形以外の仲間がいるのですね。それぞれどんな特徴があるのでしょうか。垂直や平行という言葉を使って説明していきましょう!
![]() ![]() ![]() 4年 理科「電気のはたらき」
乾電池をつける向きが変われば電気の流れる向きも変わるのですね。電気の流れは目には見えないですが、簡易検流計やモーターなど目に見えるかたちにすることができるのですね!結果からわかることをしっかり考えていきましょう。
![]() ![]() ![]() 4年 漢字小テスト
1学期も残りわずかとなり、毎週行っている漢字小テストもあと少しとなりました。最後まで気持ちをきらさず、やり切りましょう!
![]() ![]() 4年 算数「垂直・平行と四角形」
平行な辺に着目して、5つの四角形を仲間分けしました。平行な辺の組み合わせはいくつあったかな?それぞれのグループはどんな名前の四角形だったかな?平行な辺が4つある四角形だから…。
![]() ![]() ![]() 4年 算数「垂直・平行と四角形」
垂直と平行な直線を三角定規を使って見つけることはできたかな。三角定規をうまく使うためにもいろいろな垂直・平行な直線をかいていきましょう!
![]() ![]() |
|