![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:43 総数:313092 |
【4年】 とじこめた空気を押すと…?![]() ![]() 今日は「とじこめた空気を押すと空気はどうなるか。」という学習課題に取り組みました。 「空気の体積は小さくなる。」「押すと手ごたえが大きくなる。」など、グループで協力しながら、子どもたちはたくさんのことを発見していました。 【6年】理科「水よう液の性質」
今日は、野菜の汁を使って酸性・中性・アルカリ性を調べました。
![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() 大根の芽が出ていました♪![]() とっても可愛らしい芽です♪ 水と愛情をたっぷり注いで育ててほしいです。 【こすもす】朝の運動![]() ![]() ![]() 【1年】スマイル給食をめざそう![]() 「スマイルきゅうしょく」にするためには、自分はどんなことを頑張ったらよいかを考えました。 「食べる量を増やしたいな。」 「お皿を持って食べるようにしたいな。」など 自分の目標をたてることができました。 社会科の学習
社会科の学習では、
「米づくり」について学習しています。 米作りの工夫や課題などを調べてまとめたり 新聞にしたり、自分なりにまとめています。 米づくり農家の方のお話が教科書にたくさん載って いるのですが、みんなは教科書を読みこみすぎて その方とすっかり知り合い気分になっていました!! ![]() ![]() 【3年生】早ね早起きについて
今日は保健室で早ね早起きについて学習しました。
夏休み明け、体調を整えて元気に過ごそうという思いを子どもたちはもつことができました。 ![]() 図画工作〜お話を絵にしよう〜![]() ![]() 「おはなし」のイメージを想像し、 絵にあらわしています!! みんな、楽しそうにのびのび 活動を楽しんでいます♪ 【3年生】音楽 拍子を感じて
音楽では3拍子や4拍子を感じながら、リコーダーや歌をしています。
手拍子をしてリズム打ちをしたり、リコーダーでタンギングを意識したりなど、リズムに乗って学習していました。 ![]() |
|