2年生 体育科 「ボールけりゲーム」
ボールけりゲーム パート2が始まりました。
チームも変えました。
回を重ねるごとに、上手くなっていきます。
準備も早くなりました。
勝負にこだわることも大切ですが、
楽しんで、チーム仲良く進めていきたいです。
【2年生】 2025-11-19 18:04 up!
5年生 食育「和食のおいしさのひみつ」
栄養教諭の田尻先生と和食のおいしさのひみつについて学習しました。まずは和食の良いところを各自で考え、ロイロノートで回答を共有し、だしを使った献立について考えました。また、甘味・塩味・酸味・苦味・旨味について知り、和食の魅力である旨味は日本で生まれたものだと知り、みんな驚いていました。
これからも和食の良さを感じながら、味わって食べていってほしいと思います。
【5年生】 2025-11-19 14:16 up!
4年生 国語 クラスみんなで決めるには
国語の話し合いの学習です。司会グループを決め,みんなで決めた議題について話合いました。「全員が納得する」ということを目標に進めました。
【4年生】 2025-11-18 17:57 up!
4年生 図工 のこぎりを使いました
図工の学習では、のこぎりを使って作品を作っています。はじめてのこぎりを使う子も多く、みんなで使い方を確認し、安全に気をつけて学習しています。作品ができたら家に持ち帰ります。お楽しみに!!
【4年生】 2025-11-18 17:57 up!
4年生 体育「ハードル走」
ハードル走の学習を進めています。
ハードルの跳び方、スタートの切り方、ハードルの間隔などを工夫して、タイムを短くできるようにがんばっています。
【4年生】 2025-11-18 17:56 up!
1年生 生活科「あきとなかよし」
先日、子どもの楽園に行ってとってきた「秋の宝物」を使って、作品を作りました。おもいおもいに配置を考え、顔を作っている子どもたち。とても楽しそうに作っていました。できあがった作品は、それぞれかわいいものばかりでした。
次は、「秋の宝物」でおもちゃを作りたいと思います。楽しみですね。
【1年生】 2025-11-18 17:56 up!
5年生 総合「お米の販売に向けて」
11月27日(木)のお米の販売に向けて、各クラス一生懸命作業をしています。お店を開業できるように、看板を作ったり袋詰めをしたり、宣伝用にチラシを作ったりと、役割分担をして取り組んでいます。お客さんに喜んでもらえるようにするにはどうしたらいいのか考えながら準備をすすめてほしいと思います。
【5年生】 2025-11-17 11:45 up!
5年生 書写「書き初め」
少し早いのですが、書き初め展に向けて書き初めをしました。11月も半分が過ぎ、2025年もあとわずかとなっています。新しい年を明るい気持ちで迎えてほしいという願いも込めて、「初春」を書きました。みんな真剣に取り組んでいました。
【5年生】 2025-11-17 11:41 up!
4年生 彫刻刀見本です
次の図工の学習で、彫刻刀を使います。(実際に使うのは3学期になるかもしれません)必要な方は申込みをお願いします。締め切りは20日です。
【4年生】 2025-11-11 17:10 up!
4年生 総合 沖縄・長野との交流
総合的な学習の時間で、沖縄県と長野県の小学校とオンラインで交流しました。お互い自分の都道府県について紹介し合いました。みんなの伝えたいは!という思いと、相手の発表を聞きたい!という思いがひしひしと伝わってきました。
【4年生】 2025-11-11 17:09 up!