京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:35
総数:403740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

5年生 社会見学3(2組)

車づくりでは入念な検査が欠かせません。
子ども達も検査体験をしました。
課題がそれぞれのグループに課され、それを解決すべく車の中や外をよーく見て検査をしました。見事、全グループ課題を合格しました!!
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学4(1組)

車の製造過程を学び、工場見学をさせていただきました。

たくさんの内容を学ぶことができました。

溶接の工程では、機械とロボットが98%、人は2%だそうです。

組み立ての工程では、人が楽に作業できるように、「らくらくいす」(人が座りながら動ける椅子)に座って作業できる物があることに驚いている児童もいました。
画像1
画像2

5年生 社会見学2(2組)

工場内にある、AVGの機能を見させていただきました。
重いものや力のいるものは機械の力を使うそうです。
その機械を動かす体験もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学3(1組)

グループに分かれて、車の点検作業もさせてもらいました。

不備があると車は出荷できません。

問題を見て、点検をしました。

どんな問題が出たのか、是非お子様に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学1(2組)

社会科の学習では、「自動車をつくる工業」の学習を進めています。今日は、自動車を作る様子を実際に見せていただき、実感を伴う学びへとつなげました。
教えていただいたことや見て分かったことはメモをしていました。
それがきっとこれからの社会の学習の資料になると思います。
貴重な資料を自分たちで創り上げましたね。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学2(1組)

ダイハツ工場の体験エリアの様子です。

説明を聞いてから体験を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学1(1組)

ダイハツ工場に着くと、案内板に歓迎の文字が!

案内も丁寧にしてくださり、たくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学スタート!

朝の集合時間が早かったですが、無事に全員揃って時間通りに出発することができました。

ご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 ハロウィンパーティー3(2組)

作ったお面を被ってハロウィンパーティーが盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ハロウィンパーティー1(2組)

ハロウィンパーティーの様子です。

係活動で工夫してハロウィンパーティーを企画・開催することができました。

わなげ・キャンディーすくい・的当て・くじ引き

それぞれのお店で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp