![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:35 総数:403740 |
5年生 社会見学3(2組)
車づくりでは入念な検査が欠かせません。
子ども達も検査体験をしました。 課題がそれぞれのグループに課され、それを解決すべく車の中や外をよーく見て検査をしました。見事、全グループ課題を合格しました!! ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学4(1組)
車の製造過程を学び、工場見学をさせていただきました。
たくさんの内容を学ぶことができました。 溶接の工程では、機械とロボットが98%、人は2%だそうです。 組み立ての工程では、人が楽に作業できるように、「らくらくいす」(人が座りながら動ける椅子)に座って作業できる物があることに驚いている児童もいました。 ![]() ![]() 5年生 社会見学2(2組)
工場内にある、AVGの機能を見させていただきました。
重いものや力のいるものは機械の力を使うそうです。 その機械を動かす体験もさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学3(1組)
グループに分かれて、車の点検作業もさせてもらいました。
不備があると車は出荷できません。 問題を見て、点検をしました。 どんな問題が出たのか、是非お子様に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学1(2組)
社会科の学習では、「自動車をつくる工業」の学習を進めています。今日は、自動車を作る様子を実際に見せていただき、実感を伴う学びへとつなげました。
教えていただいたことや見て分かったことはメモをしていました。 それがきっとこれからの社会の学習の資料になると思います。 貴重な資料を自分たちで創り上げましたね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学2(1組)
ダイハツ工場の体験エリアの様子です。
説明を聞いてから体験を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学1(1組)
ダイハツ工場に着くと、案内板に歓迎の文字が!
案内も丁寧にしてくださり、たくさん学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学スタート!
朝の集合時間が早かったですが、無事に全員揃って時間通りに出発することができました。
ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 ハロウィンパーティー3(2組)
作ったお面を被ってハロウィンパーティーが盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ハロウィンパーティー1(2組)
ハロウィンパーティーの様子です。
係活動で工夫してハロウィンパーティーを企画・開催することができました。 わなげ・キャンディーすくい・的当て・くじ引き それぞれのお店で楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|