京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:23
総数:403705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

5年生 スポーツ大会のお知らせ

たてわり委員会より、スポーツ大会のお知らせがありました。

スポーツ大会(大繩で郵便屋さん)に向けて練習があるようです。

たてわりグループの仲がもっと深まると良いですね。
画像1
画像2

3組今週の振り返り日記vol.2

3年生「タイヤを飛びました」
うんどうじょうで タイヤを とびました。たのしかったです。

3年生「リコーダー」
リコーダーで きれいな「そ」「ら」「し」をしました。もっと リコーダーを したいです。

3年生「ぎゅうにゅうぱっく」
ぎゅうにゅうぱっくを はじめて あけられました。うれしかったです。それから まいにち あけています。
画像1
画像2
画像3

3組今週の振り返り日記

1年生「あきのえんそく」
しょくぶつえんを あるきました。クイズラリーを しました。 おべんとうが おいしかったです。

3年生「秋みつけ」
秋みつけをしました。学校の体育館の前でしました。銀杏の種をみつけました。ひらひらして楽しかったです。
画像1
画像2

5年生 大繩 参加賞!

運動会後から休み時間に大縄を頑張っていました。
最高記録212回の記録がされた参加賞が届きました。
階段の掲示板に貼っています。
ご覧ください。
画像1
画像2

5年生 自由参観(2組)

本日は自由参観に来ていただき、ありがとうございました。
2組は理科の学習でした。
ふりこってどんな物かを交流して学習がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 自由参観(1組)

本日は自由参観に来ていただき、ありがとうございました。
1組は社会の学習でした。
普段の様子を見ていただけたことではないでしょうか。
先日、社会見学へ行ったことにより、子どもたちの学習意欲はアップしています。
これからも興味を持って学習していってくれることと思います。
画像1
画像2

5年生 面積も終盤に!

面積の学習も終盤になってきました。
今回は多角形の求め方を考えました。
対角線を引く場所を考えて三角形を作って求めました。
画像1

5年生 読書の秋!

今週は、スキルアップタイムや空き時間に積極的に読書に取り組んでいます。

最近、図書館に行ったので好きな本を読んでいます。

朝一から静かに15分間集中して読書をすることができました。
画像1
画像2

体育「タグラグビー」

画像1
体育ではタグラグビーを行っています。チームで練習しながら試合を重ねています。作戦も立てながらどんどん上達しています。

焼いも

11月14日(金)、2年生が焼きいもをしました。
先日、収穫したさつまいもをきれいに洗って、焼く準備をしてから、かまどの火に入れました。
子どもたちは「おいしくなれ〜」とおまじないをかけていました。
焼きあがってから給食の後に食べると、
「あまくておいしい!」
とうれしそうでした。

2年生が焼きいもをするために、地域の方と栽培ボランティアの方がかまどの火を準備してくださいました。
いつも子どもたちのためにたくさん力を貸してくださり、本当ににありがとうございます!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp