京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up3
昨日:74
総数:397356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是「自走自在」

5年生 山の家の振り返り4

これからの学校生活にいかしたいことを書いたら、学年の集合写真に貼り、完成しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家の振り返り3

山の家の振り返りでは、班で振り返りました。

また、最後には自分がこれからの学校生活にいかしていきたいことをピースに書きました。

自分が頑張りたい力の色のピースを選んで書きました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家の振り返り2

本日の振り返りで、野外炊事の結果発表をしました。

豚汁の優秀賞は、9班
カレーの優秀賞は、6班 という結果になりました。

シェフ係が本当によく頑張っていました。

また、最後に特別賞を用意しました。

特別賞は1班でした。

2回目の野外炊事のカレーでは、本当にどの班も最高においしく、優秀賞の審査が難航していました。

1班は、手際よく準備も調理も片付けもでき、素晴らしかったので特別賞でした。

一人ひとりが輝いた2回の野外炊事でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家の振り返り1

山の家の振り返りを行いました。

最初に山の家の事前活動から本番までの流れの動画を見て、自分達の活動を振り返りました。

鯉のぼりには、片面は山の家で頑張りたいことを書いていましたので、

反対側に、これまでの気持ちと山の家に行っての感想を書いて貼りました。

今後、5年生前の廊下に掲示予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 本日の立派な姿

本日、山の家の振り返りを管理棟でしました。

担任は、やることをやってから最後に行ったのですが、

先に自分達で管理棟を準備し、先生達を待っていました。

担任が行くと、なんと!

靴箱の上靴がきれいに並べられていました。

一人ひとりが意識して上靴を入れている姿に感動しました!
画像1画像2

苗を植えたよ

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で何がしたいかな?という話をすると,

野菜を育てたい!!ということで

今日は野菜の苗をプランターに植えました。

ミニトマト・きゅうり・おくらの中から育てたい野菜を選び,今日から育てます。

楽しみです。

あさがおの種を植えました

画像1
画像2
皆が楽しみにしていたあさがおの種を今日植えました。
「いつ芽がでるかな?」「明日の朝も水やりしよう!」とワクワクしている様子でした。

長さは どれだけかな?

画像1
画像2
数図ブロックを使って長さをはかっています。

うさぎさんの釣った魚が4つ分でリスさんの魚はいくつ分かな?

3年 総合 岩倉すてきたんけんたい

反対側に進むとアスレチックがありました。
画像1
画像2

3年 総合 岩倉すてきたんけんたい

岩倉の自然を知るために,小学校の裏山を散策しに行きました。頂上には,「めいちゃんのトンネル」が!!どこに続いているのかな?
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp