京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up48
昨日:35
総数:403787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

5年生 ラグビーとは・・・

まずはラグビーの基本的なルールを教えていただきました。
ラグビー用語である「トライ」や「ノーサイド」の意味も教えていただきました。あまりラグビーのことを知らなかった子たちも興味をもって聞いていました。
ラグビーで生かせる力や、大切なことも教えていただき、
これからの人生を進んでいく上でのヒントも得られたように思います。
コーチからは、「One Team」という言葉を大切にしているというお話も
聞かせていただきました。
画像1
画像2

社会「今に伝わる室町文化」

画像1画像2画像3
室町時代にはどのような文化ができたのか、調べたことをノートにまとめています。分かりやすいように工夫したノートづくりができています。

5年生 ラグビー体験

今日は、関西丸和ロジスティクスのラグビー選手をお招きしました。
始まる前からサイン会で大盛り上がりの5年生でした。
「全員から書いてもらった〜」と嬉しそうに見せに来てくれました。
優しい心遣いに感謝です。
画像1
画像2
画像3

5年生 面積の考え方(2組)

2組の授業内容です。

様々な考え方があります。自分なりのノートにまとめています。

一人ひとりの工夫が見られました。成長していますね。
画像1
画像2
画像3

5年生 面積の考え方(1組)

1組の授業内容です。

様々な考え方があります。

この内容を自分なりのノートにまとめています。

一人ひとりの工夫が見られました。

成長していますね。
画像1
画像2

5年生 算数「面積」

画像1
画像2
画像3
算数では、面積の学習を頑張っています。

今回は平行四辺形の面積の求め方を考えました。

自分の考えをグループで伝え、様々な求め方があることを学んでいました。

たくさんの人が、自分の考えを前に出て発表していました。

5年生 漢字50問テスト

今日は漢字50問テストの日でした。

約2週間前に練習プリント配布し、今日まで練習を頑張っていました。

今日の結果が自分の努力の結果です。

悔しい思いをした人は、次に同じ漢字を間違えないようにしっかりと覚えましょう。

また、結果が良かった人は、自分の自信になったことと思います。

5年生で後2回漢字50問テストがあります。是非、次回も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

5年生 「流れる水のはたらき」part2

実験中の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 「流れる水のはたらき」

5年生「流れる水のはたらき」の学習を進めています。
「水の量が増えると、流れる水のはたらきは変化するのだろうか。」という課題を解決するために実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学に向けて

社会科「自動車をつくる工業」の学習に入りました。来週の社会見学では、自動車工場を見学することになっているので、そこでの学びが深まるように、日ごろの生活経験や自動車選び体験を通していろんな疑問を出し合いました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp