![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:54 総数:593440 |
【2年生】おいしい やさいを そだてたい![]() 2年生の畑の畝づくりは、PTAのボランティアサークルのみなさんが丁寧につくってくださいました。 子どもたちと一緒に大切に使わせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました! 【2年生】なにに 見えるかな
休日参観に向けた活動の様子です。
当日は、自分で想像したものに上手に飾り付けをすることができました。 ![]() ![]() 【2年生】そうじ時間
暑い日も少しひんやりする日も、熱心に自分の担当場所をきれいにしようとよく頑張っています。
![]() ![]() 【2年生】スイミー![]() 【2年生】タブレットとなかよし
自分のパソコンとなかよくなるために、授業内でも少しずつ使用する機会を増やしていければいいなと思っています。
興味津々で、すぐに慣れていける子どもたちの力を信じています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】レオ=レオニさんの本
単元「スイミー」の学習と並行して、レオ=レオニさんの本を読んでいます。
さまざまな作品にふれながら、想像することのおもしろさを感じてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】1年生からのお手がみ![]() 文字も色塗りもとても上手で、1年生の気持ちがよくよく伝わってきました。 次の交流が今からとても楽しみですね。 ひと針に心を込めて【5年生】
家庭科では、「ひと針に心を込めて」の学習を進めています。今日は自分の名前の縫い取りをしました。玉結び、玉止めをおさらいして、そこから縫い取りを始めました。子どもたちはみんな少しずつ上達してきて手助けなくとも進めるようになってきました。「ちょっとずつできるようになってきてうれしい。」「お母さんに助けてほしい。」など言いながら一人ひとり頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 6月10日(火)新献立「ソーセージとポテトのケチャップサンド(具)」![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ソーセージとポテトのケチャップサンド(具) ・スープ でした。 新献立のソーセージとポテトのケチャップサンド(具)は、たまねぎとソーセージを炒めて、さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味つけし、スチコンで蒸したじゃがいもを炒めて仕上げました。 子どもたちは教室で具を上手にパンにはさんでいました。 理科だより6年「植物の水の通り道」
植物の根から吸い上げられた水は、植物の体の中をどのように運ばれていくのかを調べました。
前日からホウセンカに青い色水を吸わせて、植物体内の水の通り道が分かるようにしました。 本日は、そのホウセンカの根元や茎や葉を色々な方向から切り、水の通り道がどのようになっているかを観察しました。 みんな慎重に、カッターナイフを使い、水の通り道を調べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|