京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up4
昨日:104
総数:593249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【1年生】たてわり遠足

画像1画像2画像3
 小学校に入学して初めてのたてわり遠足でした。前の日から「わくわくする!」と楽しみにしていた1年生。お兄さん、お姉さんたちに優しく教えてもらいながら楽しんでいました。「楽しかった!でも疲れたよ。」とくたくたな子が多かったので、週末はゆっくり休んでください。

【2年生】たてわりえんそく

画像1
たてわりグループの友だちと宝が池公園に出かけました。

「6年生がやさしかった」「1年生となかよくなった」「ともだちになった」など、感想を伝えてくれました。

お弁当などご準備いただきありがとうございました。

【1年生】初めてのしっぽとり

 体育の時間に「しっぽとり」をやってみました。最初はルールがよくわからなかった子も、2回戦目になると「たくさんしっぽがとれた!」と喜んでいました。休み時間にも友達と遊んでほしいと思います。
画像1

【2年生】トマトのせいちょう

画像1
トマトがぐんぐん成長しています。

花や実ができて、子どもたちも嬉しそうに観察しています。

【1年生】体育科 リレーあそび

画像1画像2
 体育科「リレーあそび」では、チームごとに作戦を立てながらレースに取り組んでいます。「コーンの周りを小さく回ったほうが速いよ。」「跳ぶときは小さく跳ぶんだ。」と一生懸命話し合っています。

【2年生】スイミー

画像1
国語科の学習の様子です。

お話を読んで考えたことを交流し、友だちと共通するとこをや違うところに気づき、その気づきを学級にも広げる姿がありました。

【1年生】音楽科 しろくまのジェンガ

 音楽科では拍を感じ取りながら楽しんで歌ったり、踊ったりしています。「しろくまのジェンガ」という曲では、みんなで拍を感じながらたのしくおどりました。
画像1

【1年生】国語科 うたにあわせてあいうえお

 国語科「うたにあわせてあいうえお」の学習では、それぞれのクラスでオリジナルのあいうえお歌を作りました。班でアイデアを出し合いながら、「たいいく てつぼう たちつてと」や「はんこ はいたつ はひふへほ」など、面白い、世界に一つだけのあいうえお歌が出来ました。
画像1

【1年生】雨の日の休み時間

画像1画像2
 雨の日の休み時間は、ねんどで遊ぶ子もいます。みんな思い思いの物を作って、楽しんでいるようです。

【1年生】書写 ひらがなの学習

画像1画像2
だんだんとむずかしい形の平仮名の学習に入ってきています。「とめ・はね・はらい」に気をつけながら学習を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp