![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:86 総数:592933 |
【3年生】 音楽「歌のテスト」3
歌のテストをしている間、別の部屋でリコーダーの練習をして待ちました。
友だちに聞いてもらい、いいところをたくさん見つけてもらったようです。 上手に吹けるようになって嬉しいですね! ![]() ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」2
初めての歌のテストに緊張したようですが、きれいな声で歌い切りました。
一人ずつ、山岸先生からコメントをもらいました。これからの音楽の学習でも歌い方を意識していけるといいですね! ![]() ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」
音楽の学習で歌のテストをしました。「茶つみ」を全員で歌い、姿勢や口の開け方、歌う声の出し方を意識して練習しました。
練習したことを生かして、歌のテストに取り組みました。 ![]() ![]() 【3年生】 外国語
「アリス先生のすきな色を当てよう。」という言葉から学習が始まりました。
その中で、色の言い方やすきな色を尋ねたり答えたりする言い方を覚えました。 ![]() ![]() パフォーマンスチャレンジ【5年生】
外国語の学習では、1学期に学習した表現を使ってALTの先生とやりとりをしました。やり取りをする前は、順番を待ちながら練習をして、緊張している様子でしたが、やり終わった後は、「反応を頑張れた。」「習った表現をうまく使えた。」と誇らしげにしていました。
![]() ![]() クラブ活動【5年生】
今日の6時間目は、クラブ活動を行いました。それぞれが自分のやりたいクラブ活動で精いっぱい学習をしています。Englishクラブでは、英語を使ったすごろくで遊んだり、パソコンクラブでは、スクラッチを使ったプログラミングをみんなで交流したり、サイエンスクラブでは、シャボン玉の不思議について探ったりと各クラブで楽しみながら活動に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 働く意義について考えよう【5年生】
総合的な学習の時間では、「働く」をテーマに学習を進めています。今日は、それぞれが働く会社から出されたミッションに取り組みました。ポップを考えたり、新商品を考えたり、SDGsことを考えたりとそれぞれが新入社員としての思いをもって課題に取り組んでいました。
![]() ![]() イラストクラブ【区民運動会のイラスト】
イラストクラブの活動で、今年の区民運動会で配布される、プログラム冊子の表紙イラストを描いてくれています。誰のイラストが選ばれるのかはわかりませんが、みんな丁寧に描いていました。
![]() ![]() ![]() 分数÷分数
分数÷分数の学習で、なぜ逆数をかけるのかについて話し合いました。逆数をかけて計算をすることを知っている人はたくさんいましたが、なぜそうするのかについては、全員で考えてもなかなか分からない様子でした。少しでもわかったら自主的に前に出て、みんなに共有することができており、大変素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() 理科だより5年「発芽のための養分」
発芽に必要な養分が、種子の中に含まれているかどうかを調べました。
インゲンマメの種子をはさみで切ります。 切り口にヨウ素液を滴下します。 種子に、でんぷんが含まれていれば、切り口があおむらさき色に変化します。 結果 ・発芽前の新しい種子では、しっかりとあおむらさき色が出ました。 ・発芽した後の種子(子葉)では、あまりあおむらさき色は出ませんでした。 まとめ ・インゲンマメの種子には、発芽に必要な養分(でんぷん)が、含まれている。 ・種子が発芽すると、その養分が、発芽とその後の成長に使われる。 みんな、とても興味をもって、色の変化を観察していました。 ![]() ![]() |
|