![]() |
最新更新日:2025/08/11 |
本日: 昨日:21 総数:310062 |
1年 体育 ボールあそび・まねっこあそび
体育の時間に、「ボールあそび」と「まねっこあそび」をしました。二人組で仲良く楽しく遊ぶことが大切です。初めての学習でしたが、笑顔で話しながら進めている姿が素敵でした。
![]() ![]() 1年 あじさいどくしょしゅうかん
23日(月)の中間休みに図書館で図書委員さんが読み聞かせをしてくれました。題名は『ハンタイおばけ』です。1年生は、お話の世界にどっぷりとつかって、楽しんでいました。図書委員のみなさん、ありがとうございました。
![]() YOUYOUパーク花いっぱい運動
6月18日(水)、YOUYOUパークで西大路駅周辺を美しくする会主催の花いっぱい運動に参加しました。
地域や企業の方・区役所・消防署・PTA・学校が一緒になって毎年2回、活動を続けています。 5年生が大事に育てた花の苗をテーマを設けて花壇に植えました。 ![]() ![]() ![]() 6月23日(月)の給食![]() (赤)牛乳 (1)さばのかわり煮 (2)豚肉と野菜の煮つけ さばのかわり煮は、よく味がしみ込むようにじっくり時間をかけて調理を行ったそうです。 しょうがやごま油の香ばしさに加え、赤みそをはじめとした様々な調味料のうま味をよく味わっていただきました。 あじさい読書週間![]() ![]() ![]() 図書委員の子どもたちが読み聞かせをしてくれました。 水曜日には、担任をシャッフルして読み聞かせをします。 他にも、いろいろな活動があり、休み時間の図書館は大盛況でした。 雨で外に出れない分、ゆっくり本を読むのもいいですね。 児童朝会 たてわり遊びの話し合い![]() ![]() ![]() 集まって、話し合いをしたり、児童会からのお話を聞いたりしました。 久しぶりのたてわりグループ活動ということで、6年生のリーダーは、 みんなをリードしようとがんばっていました。 他のみんなも、遊びを決める話し合いを活発に行っていました。 次回からの活動が楽しみです。 2年 鍵盤ハーモニカとタブレット
2年生の音楽の授業です。何をしてるのでしょう?
なんと自分たちの指使いをタブレットで撮影し、 確認し合っていました!! お互いが動画を見ながら具体的にアドバイスでき、 ひとりひとりが視覚的に振り返ることができていました♪ ![]() ![]() ![]() お花がいっぱい
祥豊小学校はお花がいっぱい咲いています。
委員会の子たちが休み時間も世話をしてくれて います。 今はアジサイが見頃です。ぜひ、見てください♪ ![]() ![]() ![]() 100冊読書達成!!6年理科 植物の・・・・![]() ![]() 同じようにくきも葉の先も筋も青くなっていました。 「細い線のように色がついている。」「横から見ると点々だ。」 「水は、決まったところ(道)を通っているんだ。」ということを 確かめることができました。 次に、葉まで行きわたった水は、その後どうなるのかについても 調べました。きっと外に出るだろうという予想のもと、 「ふくろをかぶせたら、水滴がつくにちがいない」と計画し、 葉のある方とない方で比べてみました。10分後・・・、 「葉のある方はくもった。水滴がついている。」 「葉のない方は変化がない。ふくろは透明なままだ。」 と違いを実感できました。 |
|