京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up53
昨日:97
総数:311160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

1年 体育 うんどうじょうのつかいかた

 体育の時間に運動場の使い方の勉強をしました。ボールを使うところや鬼ごっこをするところ、使える遊具などを知り、そのあと鬼ごっこを楽しみました。
画像1

4月21日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)和風カレーどうふ
(2)切干大根の煮つけ
(3)じゃこ

「和風カレーどうふ」は和食と洋食のそれぞれの特徴を生かしながら、工夫をこらした一品であると言えます。

ここのところ、日中は暖かくなりましたが、夜から朝にかけてはまだまだ肌寒い状況が続いています。そのため体調も崩しやすい時期でもあります。
給食を通してしっかり栄養をとり、また温かいものを食べることで、体温調節にも役立てて行きたいものです。

4年 音楽

画像1
音楽科の学習の様子です。楽しく歌いました!

4年生 社会

画像1画像2
社会科の学習の様子です。グループで話し合いながら学習しました。

4年生 国語「春のうた」

画像1
かえるの気持ちや場面の様子を考えながら音読をしました。

2年生 図書館オリエンテーション

2年生になってはじめての図書館での学習でした。
図書館司書の橋本先生に、読書ノートの使い方や本の場所を教えてもらいました。
読み聞かせでは、「じゅうばこぼたもち」のお話を聞きました。橋本先生の語りに、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
画像1
画像2

4年生 図画工作「桜ひらひら」

画像1画像2
桜の花を指を使ってたくさん咲かせました!

4年生 休み時間

画像1画像2
休み時間はドッチボールやおにごっこ、鉄棒などをして楽しんでいます!

4年 体育  総合遊具

画像1画像2
総合遊具の使い方の確認をしました。さすが4年生です!使い方バッチリでした!

4年 体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
ボールを使ったり、走ったりして体を動かすことをみんなで楽しんでいます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp