京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up73
昨日:121
総数:310882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

2年生 聴力検査をしました!

画像1画像2
 月曜日に、聴力検査をしました。教室で事前学習をして、「音が聞こえたら手をあげるんだよ。」と、手を挙げる練習もしました。練習の成果もあり、しっかりと検査を受けることができました。

2年生 生活 ミニトマトの種を観察しました!

画像1画像2
 生活の学習では、「おいしい野菜を育てたい」の学習に入りました。話を聞いてみると、子どもたちはいろいろな野菜の名前を知っていて、育てたい思いをもっていることがわかりました。
 ミニトマトの種を観察していると、1年生のときのことを思い出して、「アサガオの種と全然違うよ!」と気づきが深まったようでした。

外国語 ALTとの学習

画像1
画像2
画像3
ALTと学習をしました。今日は自分の宝物を伝え合ったり、尋ね合ったりしました。ALTの自己紹介クイズもあり、英語で楽しく交流できました。

1年 交通安全教室

画像1
今日の2時間目に、交通安全教室を行いました。

横断歩道や歩道を、気を付けながら歩いていました。

理科 ものの燃える仕組み

画像1
画像2
画像3
窒素・酸素・二酸化炭素を集気びんに集め、ろうそくを入れた時の変化を調べました。「え!」「すごい!」という声がたくさん聞こえ、楽しく学んでいることが分かりました。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
今日の2・3時間目に、南警察署と南地域交通安全活動推進委員の

方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

道路の歩き方を教えていただき、実際に学校の近くを歩いてみました。

横断歩道の渡り方、歩道の歩き方など、話をしっかり聞いて

実践していました。これからも気を付けて道を歩いてほしいです。

休み時間

休み時間に子ども達は楽しく

活動しています。

遊びに夢中であっても、予鈴の

放送が鳴ると、みんな教室に

戻ります。

とても素敵です☆彡
画像1
画像2
画像3

放課後掃除隊

今年度も放課後掃除隊が活躍しています。

今回は家庭科室を5分で掃除!!

決められた時間で、とてもきれいにして

くれました♪

令和7年度祥豊小学校グランドデザイン
画像1

学校ボランティア(図書)

画像1
今年度も引き続き、学校ボランティアの方に協力していただいています。

最近は、1年生もよく図書館に来るようになり、にぎわっています。

これからもたくさん本を読んでいってほしいと思います。

5月の朝会(憲法月間)

画像1
画像2
画像3
今日の朝に、朝会を行いました。

1年生も初めて体育館に集まりました。他の学年も、しっかり

校歌を歌ったり、話を聞いたり反応したりしていました。

校長先生からのお話の中で、日本国憲法に関わって、

「みんなが主役」「一人一人を大切にする」ということについて

考えてみました。近くの人と交流し、一人一人ががんばること、

相手とどう関わればいいかについて考えました。

今日学んだことを、これからに生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp