![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:121 総数:310827 |
今日の2年生
今週は、洛南中学校の2年生がチャレンジ体験に来ています。今日は、2年生の教室に来て下さり、一緒に学習をしました。はじめは緊張していた様子の中学生さんたちですが、だんだんと慣れてきて、休み時間には一緒に遊ぶ姿も見られました。2年生の子たちは、「来週の月曜日も来てくれる?」と、質問していましたが、チャレンジ体験は今日まで・・・。とても悲しそうにしている2年生でした。
そして、避難訓練も行いました。教室での事前学習の中で、『よく聞く』ことの大切さを学んだ子が多かったように感じました。放送を聞いて、今はどんな状況なのか、どんな経路で逃げられるのか、などしっかりと考えることができた子が多かったです。もしもの時に、命を守る行動ができるよう、しっかりと訓練に取り組んでいきたいです。 ![]() ![]() 4年 避難訓練![]() 3年 体育「リレー」![]() バトンパスも上手になり、 友だちと声を掛け合って走ることができていました。 3年 避難訓練![]() 避難訓練をしました。 避難する際に素早く並ぶことができていました。 姿勢を低くして口や鼻をハンカチ等でおさえることも できていました。 3年 理科「チョウをそだてよう」![]() モンシロチョウとアゲハチョウの 幼虫を観察しました。 「かわいい!」 「小さいなあ」 などなど、嬉しそうにじっくり観察していました。 3年 国語「もっと知りたい、友だちのこと」![]() ![]() ![]() 話の聞き方や質問の仕方を学びました。 友達の話を聞いて、 「いつ行ったのですか?」 「どうしてですか?」 など、いろいろな質問をすることができました。 SHOHOタイム YOUYOUパークプロジェクト![]() ベースボール![]() ![]() 5月16日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)さばのしょうが煮 (2)鶏肉と野菜の煮つけ さばは骨を取り除けばすべて食べられる魚です。 給食では魚料理も数多く登場するので、上手に食べる方法を身に付けることができると思います。 日常的にも缶詰やレトルト食品等にたよりすぎることなく、できるだけ新鮮な食材を選ぶことを心がけ、より充実した食生活を送ることが大切です。 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() ハンカチを手に当てて、「お・は・し・も・て・よ」を合言葉に、 静かに運動場に避難しました。 いつ起こるか分からない災害を意識し、自分の身を自分で守る行動 をとれるようになっていってほしいと思います。 |
|