![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:121 総数:310827 |
1年 算数 いろいろなかたち
算数の時間に空き箱を使ってものづくりをしました。そして、転がる形や積むことができる形などを確かめました。たくさんの箱を用意していただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 校内研究授業![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「大好き!祥豊のまち」の学習で、 校区探検をして学んだことから、祥豊のまちの教えたいところを 決めるために話し合いました。子どもたちはとても意欲的で、 自分の推したい場所について、理由を考えながら話し合っていました。 これから、他の小学校とも交流する予定です。 祥豊小学校の校区はどんなところが自慢か、伝わるといいですね。 その後、事後検討会を行いました。教員が積極的に意見交換を行い ました。これからの授業に生かしていきたいと思います。 6年理科 ヒトや動物の体![]() ![]() でんぷん液にだ液を入れたものと入れていないものを比べました。 ヨウ素液を入れてみると・・・ちがいがはっきり! だ液は、でんぷんを別のものに変えるはたらきがあることが 分かりました。 次は、口の後、体のどこを通り、消化・吸収されるのかについて 調べました。映像や資料などを活用し、意欲的に調べていました。 1組は明日調べていきます。自分の体に重ね合わせてくれると うれしいです。 5月22日(木)の給食![]() (1)新じゃがいものかきあげ (2)たけのことひじきの煮つけ (3)新たまねぎのみそ汁 今日は「和(なごみ)献立」です。一汁二菜のそろった、本格的な和食に舌つづみを打ちながら、おいしくいただきました。 また新じゃがいもや新たまねぎなど、旬の野菜がふんだんに使われていて、給食を通して季節を感じることもできました。 4年生 外国語活動![]() 4年生 1年生を迎える会![]() ![]() 4年生 自転車教室![]() ![]() ![]() 音楽「小さな約束」テスト![]() ![]() 4月から練習をしている「小さな約束」です。 ブレスを意識し、頑張っています。 これまでの練習の成果を出すことができたでしょうか。 6年 社会の学習![]() ![]() 3年 理科「チョウをそだてよう」![]() ![]() 昆虫の体のつくりを観察しました。 頭・胸・腹に分かれていることが 分かったようです。 「ハチも昆虫だ!」 「アリの足は6本なんだね。」 と、いろいろなことに気付いたようです。 |
|