京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up85
昨日:118
総数:321047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日は人権学習参観ありがとうございました。また、講演会も有意義な話し合いができました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 体育発表会「80m走」

画像1画像2
 いつも以上のいい緊張感でスタートしました。たくさんの応援の声を聞きながらみんな一生懸命に走り切りました。

2年生 アートカード

画像1
画像2
画像3
 図画工作の鑑賞の学習で、『アートカード』を使いました。子どもたちは、「アートなカードって、なに?」と興味津々でした。
 カードを裏返しにして並べ、ひっくり返してみると……「え、何これ?!」と驚きの声が上がりました。そのあとは、カードについて話し合いをしました。中には、カードのまねっこをしているチームもいて、アートに親しんでいるなあと感じました。
 最後は、お気に入りのアートカードの紹介を書きました。思い思いのタイトルをつけ、おすすめポイントを書きました。友だちのおすすめのアートカードを見て、たくさんの感想が出てきました。

1年 体育発表会2

 バラエティー走も50メートル走も、今ある力を精いっぱい発揮していました。そして、高学年の姿を見て、「とってもはしりがはやいな。」「あんなのをやりたいな。」とあこがれをもっていました。すてきな体育発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会

画像1
 80m走は、ちょっぴり不安な子も多かったように思いますが、自分の力を出し切っていて、とてもかっこよかったです。走り切った後は、とても気もちよさそうな表情でした。

 たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちはニコニコ笑顔が爆発していました。たくさんのご声援、ありがとうございました。残りの2学期も、みんなで力を合わせて頑張っていきます!!!

体育発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は、絶好の体育発表会日和でしたね。子どもたちは、今日のために練習してきた成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
 笑顔で大きくダンスを踊る子どもたちの姿は、とっっっっっっっっっってもかわいかったです!!!!!

6年生 100メートル走

画像1
画像2
最後の体育発表会での100メートル走.
少し緊張しながらもゴールに向かって一生懸命に駆け抜けました。

1年 体育発表会1

 小学校に入学して初めての体育発表会でした。全員参加できてよかったです。ドキドキしながら、他学年の発表を見ています。
画像1
画像2

そうだんに のってください

画像1
画像2
 国語科の学習では、『そうだんに のってください』というものをしました。自分が友だちに相談したいことを考えて、相談をする学習です。
 相談をする前に、『話し合うためのポイント』を考え、そのポイントに気をつけて話し合いをしました。相談にのってもらって、恥ずかしいような、うれしいような表情の子どもたちでした。

10月24日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)筑前煮
(2)かきたま汁

本日は体育発表会でした。どの学年も日ごろの練習の成果を大いに発揮し、すばらしい競技・演技ができていたように思います。

全てのプログラムが終ってからの給食の時間は、まさにホッとする瞬間でした。

たくさん体を動かしおなかもすいたタイミングで食べる給食は、普段とはひと味もふた味も違う、特別なものだったではないでしょうか。

体育発表会

本日、体育発表会を予定通り実施
いたします。

安全に気を付けて、お越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp