京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up127
昨日:90
総数:320713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日は人権学習参観ありがとうございました。また、講演会も有意義な話し合いができました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 100メートル走

画像1
画像2
最後の体育発表会での100メートル走.
少し緊張しながらもゴールに向かって一生懸命に駆け抜けました。

1年 体育発表会1

 小学校に入学して初めての体育発表会でした。全員参加できてよかったです。ドキドキしながら、他学年の発表を見ています。
画像1
画像2

そうだんに のってください

画像1
画像2
 国語科の学習では、『そうだんに のってください』というものをしました。自分が友だちに相談したいことを考えて、相談をする学習です。
 相談をする前に、『話し合うためのポイント』を考え、そのポイントに気をつけて話し合いをしました。相談にのってもらって、恥ずかしいような、うれしいような表情の子どもたちでした。

10月24日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)筑前煮
(2)かきたま汁

本日は体育発表会でした。どの学年も日ごろの練習の成果を大いに発揮し、すばらしい競技・演技ができていたように思います。

全てのプログラムが終ってからの給食の時間は、まさにホッとする瞬間でした。

たくさん体を動かしおなかもすいたタイミングで食べる給食は、普段とはひと味もふた味も違う、特別なものだったではないでしょうか。

体育発表会

本日、体育発表会を予定通り実施
いたします。

安全に気を付けて、お越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日は体育発表会!

画像1
画像2
画像3
今日までたくさん練習してきました。ダンス、組体操、フラッグ、

どれも見違えるほどよくなりました。練習にはいろいろな先生が

見に来てくださり、応援の言葉を頂きました。子どもたちは

かっこいい姿をみせるんだと、意気込んでいます。

明日、最高の演技ができるよう、今日はゆっくり休むことも

仕事のうちです。元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

そうだんに のってください

画像1
画像2
 国語科では、『そうだんに のってください』の学習をしています。友だちの話を聞いて、話をつなげる学習です。
 班になって、友だちの相談を聞き、アドバイスをしました。ちょっぴり照れくさそうに話し合いをしている姿はとてもかわいかったです。

4年生 体育発表会に向けて

画像1画像2
リハーサルを終えました!やる気たっぷりの4年生です。

3年生 体育発表会

画像1画像2
 いよいよ明日は体育発表会です。子どもたちの元気に頑張る姿をたくさんの方に見ていただきたいです。

3年生 外国語「ALPHABET」

画像1画像2
 アルファベットの大文字に慣れてきました。今週は自分の頭文字を友だちにもらう活動を行い、この活動で初めて自分の頭文字を知ったと喜んでいました。外国語活動を通して、新しい発見があることがいいなぁと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp