![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:110 総数:530307 |
8月27日(水)教室で”自由研究”の作品が見られます。
教室に行くと、”自由研究”の作品がすでに展示されていました。どの作品も、がんばって取り組んだものばかりです!
![]() ![]() ![]() 8月27日(水)夏休みの課題”自由研究”を大事に持って登校・・・。
夏休みの課題の一つに自由研究がありました。一生懸命に取り組んだ”自由研究”を大事に持って登校する児童の姿が多数みられました。正門で、登校の見守りをしている先生に作品を見せてくれる児童もいましたよ。みんな、よくがんばったね!
保護者の皆様、自由研究の課題にいっしょに取り組んでいただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】リレー遊び![]() ![]() 1年生の給食の様子![]() ![]() 「ごまず煮」は、細切り昆布も入り少し酸っぱい味付けでしたが、「これ好きになった」と笑顔で食べていました。 色々な食材や味にも少しづつ慣れて嬉しかったです。これからも色々な献立にチャレンジしてくださいね。 今日の給食![]() 今日も暑かったのですが、ごはんによく合うおかずで、残菜も少なくみんなよく食べていました。 4年 自由課題発表会![]() ![]() 4年 学年集会 どんな2学期にしよう?![]() ![]() ![]() 給食時間の様子![]() ぴりっとした「鶏肉とうずらたまごのスパイシーいため」は、おいしいと人気でした。 返却時、「今日は完食だよ!」と嬉しそうに声をかけてくれました。うれしかったです。 今日の給食![]() 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」には、スパイスが入ったカレー粉とウスターソースを使っています。 スパイスは、食欲を出したり血の流れをよくしたりするなどいろいろな働きがあります。 今日もとても暑いかったので、味付けコッペパンとよく合っておいしく食べられました。 【Change!】南校舎の廊下・階段が生まれ変わるまで No.4(京都市立学校の管理用務員さん)
7月29・30・31・8月1日の4日間で、京都市立学校の管理用務員さんが延べ人数で約100名、塗装作業をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() |
|