![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:295644 |
2年 生活科〜おいしいやさいをそだてたい〜![]() ![]() 教室で苗を観察し、カードに様子を記録しました。 ていねいに様子がかけています。苗にも名前をつけて、大事に育てていきます。 また、タブレット端末を使って、写真をとって様子をメモしました。 ロイロノートを使って、カードにまとめたりする力がついています。 1年生 図画工作「やぶいたかたちから うまれたよ」
先週の続きで「やぶいたかたちから うまれたよ」に取り組みました。一度やったことあると、しっかり手順がわかっている1年生、今日はとてもスムーズに自分でどんどん作業を進めていました!立派です。画用紙を貼り終わった人から、パスやクーピーで細かい模様を描きました。素敵な作品になりそうです!
![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科〜ひみつのたまご〜![]() ![]() ![]() みんな、どんなたまごだと楽しいか想像を膨らませて、丁寧にかいているところです。 そのたまごの中から、何がうまれたかは・・・・ 保護者の方には、休日参観で見てもらえたらと思います。楽しみにしてください。 2年 国語科〜ともだちはどこかな〜![]() ![]() ![]() たくさんの子どもたちがいる絵の中から、服装や持っているもの、していることなどを友達に伝えて、ともだちをさがすゲームをしました。 これからも色々な学習の中で、メモをとって聞くということができるといいですね。 6年生 修学旅行に向けて・・・
修学旅行に向けた活動が始まっています。今週は係ごとに分かれてそれぞれの準備を進めました。代表のあいさつを考えたり、お楽しみ会のレクリエーションを考えたり、しおりの挿絵を書いたり・・・みんなで過ごす修学旅行をよりよいものにするために、来週からも準備を進めていきます。
![]() ![]() 6年生 1年生を迎える会の出し物
1年生を迎える会があり、6年生は出し物で「南大内小学校クイズ」をしました。入ったばかりの1年生にもっと学校のことを知ってもらいたい!という思いで、全8問のクイズを考えて用意してきました。本番は1年生に楽しんでもらうことができ、最高学年としての力を発揮できました。
また、6年生は1年生と手をつないで入退場を行いました。1年生との絆が深まった1日になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校いじめ防止基本方針1年生 1年生を迎える会の練習
明日は、1年生を迎える会です。今日は、体育館で練習をしました。大きな声で話したり歌ったりすることができました。明日が本番、ドキドキしますね。
6年生と入場する練習もしました。優しく手をつないで歩いてくれて、安心感がありました。 ![]() ![]() 1年生 国語「はなのみち」
音読をみんなの前で発表しています。おうちでも一生懸命取り組んでいる人もたくさんいて、とても上手に読んでいました!毎日の取り組み、ありがとうございます。
![]() 1年生 生活「がっこうたんけん」![]() ![]() |
|