京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:19
総数:565648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象 就学時健康診断 12月2日(火)

5年生 花背山の家(19)

 スコアオリエンテーリングへ出発です。
 所内にあるポストを探して、課題をグループで協力しながら解決していきます。
 難しい課題もあり、みんなで考えながら所内を散策しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家(18)

一人一人がバランスを考えて、食べたい量を取って食べています。
午前中の活動に向けて、エネルギーいっぱいになったようです。
画像1画像2画像3

5年生 花背山の家(17)

画像1
画像2
 待ちに待った朝食の時間です。
 昨日の晩に食べたカレーライスからの食事なので、はやく食べたい気持ちでいっぱいのようです。

5年生 花背山の家(16)

画像1
画像2
5分前に玄関前に集合できました。
みんな元気です。

今日は、西院小学校と合同の朝の集いです。
所員さんからのいくつかのクイズの後、それぞれの学校紹介をしました。

多くの人の前で、みんなに語り掛けるように学校紹介を堂々とする姿は立派でした。
朱雀第一小学校のことがよく分かってもらえましたね。

5年生 花背山の家(15)

画像1
画像2
 おはようございます。
 6時半起床でした。
 気持ちの良い空が広がっています。

5年生 花背山の家(14)

画像1
画像2
画像3
 入浴の後は、星空の観察の予定でしたが、あいにくの曇り空だった為、振り返りを30分早めに行いました。
 振り返りでは、「全部楽しかったけど、野外炊事でみんなで協力して作ったカレーは最高でした。」「片付けも頑張れました。」等の意見が全体で交流されました。

 一日頑張って疲れたようで、10時の消灯後は、どのお部屋も静かで、眠りについていました。

5年生 花背山の家(13 )

画像1
画像2
おはようございます。

昨日は、野外炊事の後にお風呂に入ってスッキリし、その後ジュースを飲みました。
お風呂に入った後の、甘いジュースは格別でした。

5年生 花背山の家(12)

画像1
画像2
画像3
 カレーを食べた後も、みんなで協力して片付けをすることができました。
 食器・鍋の順に洗って、点検へ。

 野外炊事後には、所員さんから、みんなで頑張っている姿が「excellent!」とまたまた褒めていただきました。

 冷たい水で冷たくなった手を、お風呂に入って温められるのがうれしそうです。
 
 
 

5年生 花背山の家(11)

 ご飯が美味しく炊けているお鍋の中を見た時の目は、輝いていました。
 カレーも、水加減が良く、美味しそうです。

 そして、グループみんなで「いただきます!」
 みんなが仲間と協力して作ったカレーは、最高でした。
 美味しいのでおかわりしている子もいっぱいいました。

画像1画像2

5年生 花背山の家(10)

画像1
 「はやく美味しいご飯が炊けないかな。」「カレーのルーを入れるタイミングはまだかなあ。」とお鍋を見つめる目は、真剣です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校だより(朱一だより)

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のやくそく

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp