![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:118 総数:909153 |
【1年生】じぶんたちでならべたよ![]() ![]() 順番に並んで… 園で学んできたことを活かして 取り組む1年生。素敵です!! 【1年生】ひらがながんばっています!![]() 今日は、「く」の学習です。 かっこいい姿勢で ゆっくりゆっくりかたつむりの速さで書いています。 終わった子たちは、色塗りにも挑戦! 真剣な表情で頑張っています。 ![]() 【1年生】参観・懇談会ありがとうございました![]() ![]() ![]() 入学して初めての参観に子どもたちは 朝からドキドキ・ワクワク! お友達と仲良くなるためには…と 1年生みんなで考え作った自己紹介カードを持って お友達と交換っこしました。 お友達のカードをもらってみんなにっこり。 「次は、他の学年のお友達をつくりたい」 「いろんな先生にも会いたい」 と、どんどんと色々な人と仲良くなろうとしている子どもたちです。 写真は、自己紹介カードをつくっている様子です。 自分で材料を選び、取り組みました。 【1年生】がくねんしゅうかい![]() 今回は「学年集会」ということで、 1年生の先生の紹介をしました。 先生の好きなスポーツや食べ物を聞き、 「先生ってバレーボールが得意なんだ!」 「僕もカレーが好きだよ!」 と、新しい発見があったようです。 また4月の歌の「さんぽ」と 4月生まれのお友達に向けて 「ハッピーバースデー」を大合唱しました。 【2年】学年集会![]() ![]() 【2年】参観日ありがとうございました!![]() 子どもたちは、新しいクラスで初めての参観日に緊張しながらも、春の言葉をたくさん見つけました。学習の最後には、「お花がいっぱいで嬉しくなる春だね。」「なんだかぽかぽかしてきた。」と素敵な春を感じていました。 【1年生】すうずブロックをつかって![]() ![]() どちらが多いのかを調べるために 数図ブロックを使いました。 「ブロックをならべるとわかりやすいな」と、 つぶやく子もいました。 なごみ献立
京都市では1か月に1回、和献立(なごみこんだて)が登場します。
だしを味わう、和食を大切にした献立です。 4月は、春に旬をむかえるたけのこや三つ葉、キャベツ、新じゃがいもを使いました。 1年生では、たけのこの栄養クイズをしましたよ。 ![]() ![]() ![]() 〇6年 全国学力・学習状況調査
本日、全国学力・学習状況調査テストを実施しました。今年度から新たに理科も加わり国語、算数と合わせて3教科の実施となりました。
いつもと違う雰囲気の中、どの子どもたちは一生懸命テストと向き合っていました。テストを終えた子どもたちは、さすがに少し疲れた様子でした。 ![]() ふっくら五目煮豆
今日の給食には、五目煮豆が登場しました。
乾燥大豆を水でもどし、一度釜で下ゆでしてから、スチームコンベクションオーブンで調理するという、ひと手間かけたメニューです。 ふっくら炊けた大豆に、だしの味がよくしみていました。 ![]() ![]() ![]() |
|