4年生 図画工作科「のこぎりギコギコ」
のこぎりを使って木を切り、木材を組み合わせて作品を作っています。安全に気を付けて取り組むことができています。
【4年生のページ】 2025-11-06 13:05 up!
4年生 国語科「未来につなぐ工芸品」
「未来につなぐ工芸品」を読んで、内容を要約しました。200字以内でわかりやすくまとめることができました。
【4年生のページ】 2025-11-06 13:05 up!
4年生 わくわく学習「環境探検隊」
どうやってゴミを出せば環境に良いのかについて話し合いました。
【4年生のページ】 2025-11-06 13:05 up!
4年生 書写「竹笛」
上の部分と下の部分の組み立てに気を付けて「竹笛」という文字を書きました。
【4年生のページ】 2025-11-06 13:05 up!
6年生 社会
社会は「町人の文化と新しい学問」のまとめの学習をしました。どのような文化や学問が生まれ、歴史の流れにどう関係していたのかを言葉でまとめました。
【6年生のページ】 2025-11-05 18:53 up!
6年生 図工
図工では「卒業制作」に取り組んでいます。浮き彫りの技法を使って彫り進めています。やすりもかけて、色塗りをする人も出てきました。
【6年生のページ】 2025-11-05 18:53 up!
6年生 陸上記録会・持久走記録会
朝会で、陸上記録会・持久走記録会の記録書を校長先生に渡していただきました。自分の力を精一杯発揮した人たちに、みんなで大きな拍手を送りました。
【6年生のページ】 2025-11-05 18:52 up!
5年生 社会科〜これからの工業生産とわたしたち〜
工業生産の学習で「学習問題」を作りました。予想を立て、どのようなことを調べていくのか考えました。
【5年生のページ】 2025-11-05 17:20 up!
5年生 算数科〜面積〜
面積の学習では、様々な公式が出てきます。今回は「ひし形」でした。公式は大切ですが、なぜその公式になるのかも大事です。公式の仕組みを頑張って話し合っていました。
【5年生のページ】 2025-11-05 17:20 up!
5年生 体育科〜バスケットボール〜
体育科ではバスケットボールの学習に取り組んでいます。自分のチームの動きを撮影して次の作戦にいかそうとしています。
【5年生のページ】 2025-11-05 17:20 up!