京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up5
昨日:89
総数:511244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育の理念 「自立 共生 創造」

5年生 外国語科〜Unit 5〜

画像1画像2
 外国語科は新しいUnitに入りました。新しく身に付けたい外国語をコミュニケーションを通して練習しています。

5年生 保健〜心の健康〜

画像1画像2
 心と体はつながっているの?心がしんどいときは体調が・・・体調が悪いときは心が・・・やはりつながっているみたいです。
どちらも健康に保つために心がけられることはなんでしょうか。みんなで考えました。

4年生 わくわく学習「環境探検隊」

画像1
 環境問題について、どんな問題があるのかどのように解決していくのかについて、調べたり話し合ったりしています。学びをどんどんと深めていってほしいと思います。

4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」

画像1
 スポーツの画像を見たり、腕や体を動かしてみたりして、気付いたことを話し合いました。これから、人の体のつくりと運動について学習していきます。

1年 図画工作科「はこでつくったよ」

画像1画像2
 箱をつんだり、並べたりしてどんなものが作れそうか試しました。

キリンや列車、カメラ、ワニ、タワーなど「こんなものもできた〜」と発想を広げていくことができました。

来週の図工の時間に完成させます。

1年 音楽「けんばんハーモニカ」

画像1画像2
 鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。

ドレミファソの音が吹けるようになり、曲に合わせて演奏しています。

子どもたちの演奏を聴きにきたのか、天井にはとんぼが止まっていました。

「きっと遊びにきてくれたんだね」と子どもたちは歓声をあげていました。

6年生 理科〜水溶液の性質〜

画像1
画像2
 塩酸に溶けた金属はもとの金属と同じかどうか確かめる実験をしました。実験のルールにも慣れて、集中して取り組むことができました。

6年生 社会〜町人文化と新しい学問〜

画像1
画像2
 歌舞伎や浮世絵について詳しく調べました。今につながる町人文化がたくさんあることに気づくことができました。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
社会は「江戸幕府と政治の安定」の学習をしています。今日は、徳川家光と参勤交代について調べ、家光がなぜ参勤交代を行ったのかについて考えました。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語では「みんなで楽しく過ごすために」の学習をしています。今日は、「考えを広げる話し合い」と「考えをまとめる話し合い」について、どのような話し合い方がいいのか考えました。次の時間は、いよいよグループでの話し合いをします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

新町っ子、みんなの約束について

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp