3年生 国語「食べ物のひみつを教えます」
「すがたをかえる大豆」で学習したことを生かして、興味をもったものについて説明する文章を書きます。おいしく食べる工夫や食品について書かれている本を読み、何について文章を書くのか決めました。友だちと一緒に本を見ながら、どんな紹介文を書くか考えていました。
【学校の様子】 2025-10-28 14:51 up!
6年生 外国語Unit5
「身の回りの物とその生産国について紹介し合う」ことを目標に、学習を進めています。これまでに学習した表現や単語を使うと、いろいろなことが伝えられそうです。あれこれ考えたり思い出したりしながら、自分の言葉で伝えることを大切に学習をしていました。
【学校の様子】 2025-10-28 14:38 up!
4年生 体育「タグラグビー」
チームの友達とパスの練習をしました。楕円形なので、ボールの扱いが少し難しいようです。コツをつかんだ子が友達に教えてあげていました。
【学校の様子】 2025-10-28 14:25 up!
1年生 係り活動
係り活動のポスターづくりをしました。電気係、お手紙係、遊び係…自分たちで考えて、楽しい活動をたくさんしてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-10-28 14:17 up!
4年生 算数「そろばん」
3年生の時に習ったそろばん。使い方を覚えているでしょうか…?確認をしてから、そろばんを使って少数の足し算や引き算、大きな数の計算をしました。
【学校の様子】 2025-10-28 14:12 up!
2年生 国語「秋がいっぱい」
秋の言葉をたくさん見つけました。柊野も最近は涼しく秋らしくなってきましたね。身近に感じる自分の好きな秋について、文章と絵をかいて友達と交流しました。
【学校の様子】 2025-10-28 14:07 up!
2年生 「味見つけ名人になろう」
栄養教諭の先生と一緒に、おいしさを感じることについて考えました。味だけでなく、見た目やにおいなど、体のいろいろな部分を使って味わっていることに気付きました。食べ物クイズで盛り上がっていました。
【学校の様子】 2025-10-28 14:03 up!
5年生 国語「やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜
伝記を読み出来事を整理して、「たかし」のしたことや考えたことを確かめました。グループで確かめながら読み取っていきました。大事だと思うところは赤線を引いたり、友達の考えをつけたしたりして学習を深めていました。
【学校の様子】 2025-10-24 18:50 up!
2年生 お手紙を書こう
スポーツフェスティバルで一緒に競技に出た5年生からお手紙をもらいました。その返事を一生懸命書いています。素敵なつながりができましたね。
【学校の様子】 2025-10-24 18:44 up!
1年生 カラフルいろみず
図画工作で、カラフルいろみずの学習をしました。
ペットボトルキャップの裏に絵の具を付け、水を入れて振ると、きれいな色水ができました。作った赤・青・白・黄の色水を混ぜたり、カップに移して並べたりすると、
「いろんな種類の青ができた!」「エメラルドグリーンになった!」「赤に白を混ぜたらピンクになった!」「いちごミルクみたい!」
と生き生きと活動していました。
【学校の様子】 2025-10-24 18:33 up!