京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up5
昨日:132
総数:760100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

7組・2年生の授業の様子

 7組の数学では、マイナスの掛け算を理解しやすいようなカードゲームにみんなで取り組んでいます。雰囲気がとても和やかです。
 2年生の音楽では、合唱コンクールに向けて、各パートに分かれて練習しています。パートリーダー中心に、素晴らしいハーモニーになるように、日々頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 テスト勉強2

 端末で調べながら、ノートにまとめていたり、プリントに丁寧に確認しながら記入していたり…。それぞれ自分のやり方で、明日からのテストに向けて復習に取り組んでいます。明日・あさってはいよいよ定期テストです。十分に自分の実力が発揮できるように頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 テスト勉強1

 1年生のテスト勉強をしている様子です。端末でミライシードを利用して復習に取り組んでいる生徒もいます。
画像1画像2画像3

3年生 授業の様子

 3年生の国語・数学・理科の授業の様子です。テストがあさってからということもあり、復習に取り組んでいる授業が多いです。わからないところを教え合いしたり、黙々と練習問題に取り組んだりしています。国語は、筆ペンの使い方や書写の作品作りをしています。
画像1
画像2
画像3

研究協議の様子

 研究授業後、教職員で研究協議を行いました。「伝え合う力の育成〜個別最適な学びと協働的な学びを意識して〜」をテーマに、話を深めていきました。今後も引き続き、生徒のみなさんがわかりやすい、効果的な授業を目指して、研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1画像2

右京支部研究授業 英語

 今日は、右京支部の中学校で各教科に教職員が分かれ、研究授業を行いました。本校は英語の授業で、AIと英語面や話題面でよりよい会話をすることができるという目標のもと、授業を進めていきました。
画像1
画像2
画像3

重要 台風の非常措置について

 台風15号が近づいています。4月に配布させていただいた「台風等に対する非常措置について」を、すぐーるで改めて配信しております。また、ホームページの右欄にも掲載しております。
 すぐーるでは、明日の連絡も配信していますので、天気予報のこまめな確認をお願いいたします。

3年生の授業の様子

 英語のスピーキングテストやテスト勉強の様子です。事前にしっかり準備をし、ALTのハリーさんの弟さんに向けて、日本のおすすめの物を英語で伝えています。懸命に発表し、終わった後にホッとした笑顔が見えました。
画像1画像2画像3

3年生の授業の様子

 3年生の社会・理科・家庭科の授業の様子です。社会ではテストに向けて、懸命に重要語句を書いて覚えています。ノートにびっしりと書いて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子

 2年生の数学・社会・保健体育の授業の様子です。今、台風15号が近づいていますが、そういった非常時にどのように行動していくか等について、学習しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 1年2年 学年末テスト
2/19 1年2年 学年末テスト
2/20 1年2年 学年末テスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp