![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:94 総数:284719 |
前期3組 ふわふわ と チクチク![]() 1年 夏休みの作品を展示しました![]() ![]() 夏休みの楽しい思い出やがんばりがにじみ出ていました♪ 夏休みの自由研究発表![]() ![]() 図書館より 2学期がスタートしました。![]() ![]() ![]() 楽しい夏休みが過ごせましたか? 8月26日(火)〜29日(金)の間に夏休み中に借りていた本を全部返しましょう。 通常の貸出は 9月1日(月)からです。 あじさい読書週間で選んだ本など新しい本も届いています。 また、国語の教科書で紹介されている本は1〜9年までほぼそろっています。 正面入り口左の本棚に集めて並べています。 2学期は「いろいろなジャンルにチャレンジ!」 新しいジャンルの本もどんどん読んでくださいね。 2学期もたくさんの人が図書館を利用してくれるのを楽しみにしています。 2学期始業式![]() ![]() 本日から2学期が始まりました。 久しぶりに会った友達と楽しそうに話す姿や、大きな作品を抱えて階段を上ってくる子どもたちの様子が見られました。 始業式では、校長先生から「進んで行動すること」「仲間と協力すること」の大切さについてお話がありました。 生徒会長からは、挨拶をしっかりしようと呼びかけてくれました。 音楽部 京都府吹奏楽コンクール金賞受賞!
8月2日(土)京都府吹奏楽コンクール中学生小編成の部が開催されました。
この日のために6人の部員と顧問、教職員や卒業生をはじめとしたたくさんの仲間で、一つの楽曲を仕上げてきました。 発表した曲は福田洋介作曲「一閃の舞」。激しさと繊細さが詰め込まれた情感豊かな楽曲を、6人の奏者が、ときには楽器を持ち替え、迫力ある演奏を披露しました。 結果は見事「金賞」! 当日夜遅くの結果発表となりましたが、がんばってきたメンバーにとって、最高の栄誉です。 ご家族、地域の方をはじめ、これまでのたくさんの支えと応援に感謝いたします。本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 前期課程3組 1学期をふりかえって 〜2〜![]() ![]() 前期課程3組では、1学期中に8月のカレンダーを作って持ち帰りました。8月をイメージして花火や夏らしいポケモンのイラストを描きました。 ぜひ、8月のカレンダーに貼り替えていただき、ご家族での会話のきっかけにしていただければと思います。 前期課程・後期課程 3組 1学期をふりかえって 〜1〜![]() さて、1学期末に持ち帰ったジャガイモとタマネギですが、お渡ししたレシピで調理した人はいるでしょうか。 また、2学期に聞かせてください。 【6年生】京都市小学生水泳記録会
7月28日(月)の京都市小学生水泳記録会に、6年生7名が参加しました。水泳の世界大会でも使用されている、アクアリーナの競技用プールで泳ぐことができました。普段では味わえない緊張感や、他の小学校の6年生との交流など、大変貴重な経験をすることができました。
![]() 京都市夏季選手権大会【卓球の部 団体戦】
7月25日(金)、島津アリーナ京都にて、卓球の夏季選手権大会団体戦が行われました。
シングルスもダブルスも、各セット、緊張感のある一進一退の攻防が続きましたが、惜しくも敗退し、次に進めることができませんでした。その中でも、選手たちは緊張感を失わず、声を掛け合い、自分たちらしい明るいムードでゲームを進めることができました。 遠い中、また平日にも関わらず応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、地域のみなさま、これまでのご支援、会場での熱いご声援を本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|